肥満

肥満

肥満は病気です

肥満の方が増えています

肥満の指標であるBMIが25を越える肥満の人は、男性は30%前後で増加傾向にあり、女性でも20%前後に認められます。
心配なのは、若い人の肥満が増えていることで、男性で30~40歳代が肥満の割合がいちばん多く、特にBMIが30を超える高度肥満が20~30代で非常に増えています。
そうした方は生活習慣病の有病率が高いので要注意です。
また、日本人には高度肥満は少ないのですが、軽度肥満でも高血糖、高血圧、脂質異常症のリスクが2倍以上になり、健康障害につながりやすいのが特徴です。

肥満の原因

現代社会を取り巻くさまざまな要因

  • 過剰なカロリー摂取をともなう乱れた食生活
  • 早食い 朝食を抜くなどの食行動の問題
  • 運動や生活活動量の低下
  • 睡眠不足
  • ストレス

などが肥満の原因になります。

肥満症という病気

肥満に起因、関連する健康障害を合併している場合は、医学的に減量を必要とされる”病気”である「肥満症」と診断されます。

肥満に起因ないしは関連する健康障害として、下記の病気があります。

  • 耐糖能異常 糖尿病
  • 脂質異常症
  • 高血圧
  • 高尿酸血症
  • 冠動脈疾患
  • 脳梗塞
  • 脂肪肝
  • 月経異常 不妊
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 運動器疾患
  • 肥満関連腎臓病

「肥満は病気である」という認識が必要です。

肥満症の治療

肥満症と診断されたら治療が必要で、唯一の治療法は減量です。
減量により、合併する複数の健康障害を一挙に改善できます。
高血圧も糖尿も脂質異常症も高尿酸血症も、薬なしで全部改善できるのです。
3~5%の減量により、空腹時血糖、HbA1c、血圧、中性脂肪、コレステロール、肝機能、あらゆる異常値を改善できるのです。

どうすればやせられるか?

食事療法 運動療法により生活習慣を改善することが基本です。
3~6か月かけて無理せずあせらずゆっくりと3%の体重減少を目指します。

肥満の方にご理解いただきたいことは

  • 短期間にそれほど頑張らなくても良いこと
  • 標準体重まで落とさなくても3~5%で充分に効果が得られること
  • 減量により、薬を使わずに高血圧、糖尿病などが一度に全部よくなること

ということです。

リバウンドの回避も重要な課題です。

無理な減量をすると必ずリバウンドして、前より太ってしまいます。
リバウンドを避けるには、日々の地道な努力が必要です。

肥満になった原因を知る

いちばん大切なことは、ご自分が太った原因を明らかにすることです。

肥満の方は、

  • 間食 ストレス誘発性食行動
  • 過食 夜間大食
  • 偏食 早食い、朝食の欠食

といった食行動の異常をともなうことが多いです。

また往々にして自らの食行動に関する認識のずれがあります。
ご本人は「少し食べ過ぎた」とか「ときどき間食する」と認識されていても、それが世間的には「少し」や「ときどき」ではないことが多い。
こうしたことを本人が自覚していただくことが、減量の第1歩なのです。

オーダーメイドの減量を!

巷ではさまざまなダイエット法が喧伝されていますが、あやしげなものも少なくありません。
ダイエットの概念は、ここ数年で大きく変化しています。ワルモノだった脂質が見直され、代わりに糖質が諸悪の根源と見做されています。カロリーや運動に関する考え方も変わってきました。

重要なことは

  • なぜ太ったか、その原因を明らかにする
  • どうすればその原因を克服できるか考え対策を立てる
  • リバウンドしないよう あせらず地道に減量する

ことです。

当院では、患者さんの食習慣、生活習慣を詳細にうかがい、豊富なダイエットの知識に基づいた、その方に合った実現可能な減量方法を提案します。

ぜひ、一緒に頑張りましょう!

ご相談はお気軽に

糖尿病・内分泌病、肝臓病・消化器病という2つの異なる分野の専門医が、患者さんにより良い医療を提供します

  •                                       03-3551-5955 時間 09:30~13:00/15:00~18:30 休診日 月曜午後・金曜午前・土曜・日曜・祝日03-3551-5955 時間 09:30~13:00/15:00~18:30 休診日 月曜午後・金曜午前・土曜・日曜・祝日

住所 〒104-0032
東京都中央区八丁堀3-26-8  高橋ビル1階

アクセス
八丁堀駅(東京メトロ日比谷線・JR京葉線)より徒歩1分
B3出口を出た交差点の右前
または B2出口を出て左に向って約100m

page top