病気のブログ

  • お医者さんがみたお医者さんの闘病記 プロローグ

    プロローグ 喪中なので、新年のご挨拶はひかえさせていただきますが、 寒中お見舞い申し上げます。そして、今年もよろしくお願いいたします。 そして、皆様にたくさんの幸せが降り注ぎますように、お祈り申し上げます。 (上手にブロ […]

    2022.01.11

  • タンパク質の寿命と分解

    これまで タンパク質が誕生し成熟する過程を説明してきましたが 今日は 寿命と分解の話をします <タンパク質の寿命と分解> @タンパク質の新陳代謝 1日にタンパク質の2~3%は作り替えられています 古いものは壊され 新しい […]

    2021.11.17

  • 細胞内でのストレス応答

    ストレスがかかると どのようにしてHSPの発現が増えてくるのでしょう? <ストレス応答の機序> さまざまなHSPのDNAのプロモーター領域に 共通して存在する配列HSEが発見され そこに結合する転写因子のHSF1も同定さ […]

    2021.11.16

  • 熱ショックタンパク・HSP

    前回 解説した分子シャペロンの代表選手を紹介します <代表的な分子シャペロン> @HSP70 作用が最も強い分子シャペロンで 細胞質だけでなく核にも存在します タンパク質と最初に結合して その疎水性部分を塞ぎ くっつぃた […]

    2021.11.10

  • アミノ酸代謝の特異性

    アミノ酸代謝は 全身の諸臓器で行われますが 臓器により  代謝のスピード 代謝されるアミノ酸の種類が異なります <全身臓器でのアミノ酸代謝> @アミノ酸の代謝スピード 血液 肝臓 消化管は速く 半減期は約10日間ですが […]

    2021.11.09

  • タンパク質の代謝とアミノ酸の利用

    タンパク質は 体内でアミノ酸に分解され 代謝を受けます <アミノ酸の代謝> アミノ基転位反応によりアミノ基が外れると 残った炭素骨格は ミトコンドリアでのエネルギー産生の原料として利用され エネルギー不足時には糖新生にも […]

    2021.11.04

  • 栄養素としてのタンパク質

    久しぶりに ヒトの体の仕組みの話をします タンパク質は 糖質 脂質と並ぶ3大栄養素ですが 生体活動におけるその機能が注目されることが多く 栄養素としては糖質や脂質ほど 脚光を浴ることがありません <タンパク質の消化・吸収 […]

    2021.11.02

  • PBCの治療と予後

    PBCの治療と予後について説明します <治療> @ウルソデオキシコール酸・UDCA ウルソは PBCの治療の第1選択薬で 最初から 1日に600mg(6錠)が投与されます ALP値が正常上限の1.5倍を超えている場合は […]

    2021.10.28

  • PBCの検査 診断

    PBCの検査 診断について解説します <検査> @血液検査 胆管の障害を反映して ALP γ-GTP などの胆道系酵素が高値を示します 抗ミトコンドリア抗体・AMA陽性は特徴的ですが その数値(抗体価)は 病気の進行の指 […]

    2021.10.27

  • 原発性胆汁性胆管炎・PBC

    これまでの胆管の病気の解説シリーズの最後に いちばん患者さんの数が多い 原発性胆汁性胆管炎・PBCの説明をします <原発性胆汁性胆管炎・PBCとは?> 肝内の胆管細胞が障害されて起こる 慢性進行性に胆汁うっ滞が起こる疾患 […]

    2021.10.26

TAGタグ

ARCHIVE月別アーカイブ

ご相談はお気軽に

糖尿病・内分泌病、肝臓病・消化器病という2つの異なる分野の専門医が、患者さんにより良い医療を提供します

  •                                       03-3551-5955 時間 09:30~13:00/15:00~18:30 休診日 月曜午後・金曜午前・土曜・日曜・祝日03-3551-5955 時間 09:30~13:00/15:00~18:30 休診日 月曜午後・金曜午前・土曜・日曜・祝日

住所 〒104-0032
東京都中央区八丁堀3-26-8  高橋ビル1階

アクセス
八丁堀駅(東京メトロ日比谷線・JR京葉線)より徒歩1分
B3出口を出た交差点の右前
または B2出口を出て左に向って約100m

page top