-
お酒が強い人 弱い人 酒乱な人
中央区・内科・高橋医院の お酒と健康に関する情報 なぜ世の中には お酒に強い人 弱い人がいるのか? それは アルコールを代謝する酵素に 遺伝子多型があるからです 遺伝子多型があると その遺伝子が作るタンパク質の機能が変 […]
2019.04.12
-
お酒の吸収と代謝
中央区・内科・高橋医院の お酒と健康に関する情報 アルコール性肝障害のお話をしたので お酒に関する話題を続けましょう 世の中には お酒が強い人がいます どんなに飲んでも ほとんど酔っぱらわず顔すら赤くなりません 「ザル […]
2019.04.11
-
質問に答える「アルコール性肝障害」
中央区・内科・高橋医院の お酒と健康に関する情報 このところ立て続けに 肝臓の病気に関する取材を受けました 取材をオファーしてくださったのは いずれも某有名企業の 健康保険組合の組合誌でした 大企業の健保組合さんは 組 […]
2019.04.09
-
アルコール依存症の治療
中央区・内科・高橋医院の お酒と健康に関する情報 アルコール依存症の治療は 実際にどのようにして行われるのでしょう? 治療の目標は 断酒(今後 一生 一滴も飲まない)を続け その状態を維持することで 治癒(適度な飲酒 […]
2018.05.24
-
あなたは大丈夫ですか?
中央区・内科・高橋医院の お酒と健康に関する情報 アルコール依存症が疑われる兆候には 以下に示すものがあります *飲酒量が増えた *飲むスピードが早い *飲む時間が長く 回復にも時間がかかる *酒を飲まないと 離脱症 […]
2018.05.23
-
アルコール依存症
中央区・内科・高橋医院の お酒と健康に関する情報 健診などで肝機能異常を指摘され 心配で来院される患者さんは多くおられます その原因でいちばん多いのは 脂肪肝ですが アルコール性肝障害も少なくありません ついつい 飲 […]
2018.05.22
-
それでも二日酔いになったら
中央区・内科・高橋医院の お酒と健康に関する情報 さんざん 二日酔いの予防対策をしたのに それでも翌日起きたときに 不幸にしてブルーな気分だったら こんな対処をしてください <頭が痛いとき> アルコールの代謝産物の […]
2016.07.14
-
二日酔い防止に効く食物 ドリンク剤
中央区・内科・高橋医院の お酒と健康に関する情報 二日酔い予防効果があると言われている 食物やドリンク剤 はたくさんあります @ウコン(クルクミン) 肝臓の機能を強化するとされています ウコンはショウガ科の多年草で […]
2016.07.13
-
飲む前 飲んでいる間 飲んだあと
中央区・内科・高橋医院の お酒と健康に関する情報 前回ご説明した 二日酔い対策の基本をもとに 二日酔いを防ぐために 飲む前 飲んでいる間 飲んだあと の注意 をまとめます <飲む前の注意> 空腹にお酒は厳禁です 空 […]
2016.07.12
-
二日酔い対策の基本
中央区・内科・高橋医院の お酒と健康に関する情報 血中アルコールが上昇すると 高揚感が得られて楽しくなりますが 量が過ぎると 二日酔いになってしまう アセトアルデヒドや脱水が 二日酔いの主たる原因であることを 説明し […]
2016.07.07