膀胱炎
当院は 近隣の会社にお勤めの女性の方がよく来院され 膀胱炎で来られる方も 多くおられます 特に 最近のような寒い時期 夏にクーラーが効いている時期 季節の変わり目 などに多い そこで 膀胱炎 について解説します 膀胱炎は 通常の状態では細菌などいないはずの膀胱に 細菌が侵入して そこで炎症が起きることによって生じる病気です <症状> 頻尿 排尿時痛・排尿時違和感 残尿感 が3大症状です @頻尿 初期から認められる症状で 尿をしても すぐにまた尿意を感じてトイレに行きたくなってしまい 1日に10回以上トイレに行くことも珍しくありません 膀胱炎の炎症により 膀胱が過敏になり 大脳に誤って排泄を促す指令が送られるために 生じる症状です @排尿痛 排尿時違和感 排尿の最後の方 排尿後に つーんとした しみるような痛みがある と表現される患者さんが多いのですが 細菌感染により 膀胱の内側が敏感になっているために起こる痛みです @残尿感 膀胱炎が悪化すると認められるようになる症状で トイレで尿を出したにも関わらず まだ膀胱内に尿が残っているような感じがします これも 炎症によって膀胱が過敏になっているために 現れる症状です 下腹部の痛み 違和感 鈍痛 張った感じ などを訴えられる患者さんも 少なくありません また ご自分で 血尿や尿の混濁・濁りに気がつかれたり 尿の臭いがきつくなって心配 といった理由で来院される方もおられます 比較的稀ですが 尿意を感じてもトイレに間に合わない トイレに何とか間に合っても 下着を下ろしている間に漏れてしまう といった症状で来られる方もあります こうした症状は 切迫性尿失禁と言い 膀胱炎でも見られます <診断> 膀胱炎の診断は比較的容易で 上記のような症状がある方に その場で試験紙を用いた尿検査を行い 白血球 赤血球 細菌などがみられれば 膀胱炎と診断されます 1~2分以内に あっという間に結果が出ます <治療> 膀胱炎の治療は 抗生剤による薬物療法が基本で 3~7日間の薬物投与で きちんと処方された薬剤を飲みきれば 短期間で治ります ほとんどの場合 飲み始めて1~2日で症状は落ち着きますが そこで自己判断で服用を止めてしまうと 再発することがあるので 再発を防ぐため 決められた期間しっかり内服を継続することが大切です 膀胱炎の原因として最も多くみられるのは グラム陰性桿菌という種類の細菌で 最も多いのは大腸菌で約80% 黄色ブドウ球菌 セラチア菌 プロテウス 肺炎桿菌 腸球菌 なども原因菌になります *クラビットに代表される ニューキノロン系 *パンスポリンやフロモックスなどの セフェム系 *サワシリンやビクシリンなどの ペニシリン系 などの抗生剤が使用されますが ニューキノロン系が高頻度に使われます 3~5日の内服治療で改善がみられない場合 原因菌が投与した抗生剤に効きにくくなっている (耐性化している)可能性があるため 抗生剤の種類の変更が必要となることもあります <腎盂腎炎への進展> 上述したように 膀胱炎は適切な治療ですぐに改善しますが 膀胱炎の原因となる細菌が 腎盂(腎臓から作り出された尿が集まり 膀胱につながる部分) へ侵入すると 腎盂腎炎を起こしてしまうことがあります 腎盂腎炎を起こすと 38度以上の高熱や悪寒 腰痛などの症状が現れます 通常の膀胱炎では こうした症状が見られることは稀です 腎盂腎炎は きちんと薬物療法を行えば予後は良い病気ですが そのまま放置すると慢性化し 最悪の場合は腎不全へ発展することもあります 膀胱炎症状が見られても 我慢して受診されない方もおられますが 発熱 腰痛などが出てきたら すぐに医療機関を受診するようにしてください
高橋医院