貧血の種類と症状
貧血は 月経過多 ダイエットの影響などが原因となり 女性に多くみられる病気で 成人男性では 高齢者以外は稀です 赤血球を作るのに必要な 鉄 ビタミンB12など欠乏による貧血が最も多く 日本人女性の10%は 鉄欠乏性貧血であるというデータもあります <貧血の種類 起こる原因> 赤血球は骨髄で 造血幹細胞 → 赤芽球前駆細胞 → 赤芽球 → 網状赤血球 → 赤血球 というプロセスで作られることを説明しましたが この成熟段階の各パートで異常が起こると 貧血が生じます @造血幹細胞のレベルで異常が生じると *再生不良性貧血 *骨髄異形成症候群 といった貧血が起こり @赤芽球前駆細胞のレベルで異常が生じると *赤芽球癆 *腎臓でのエリスロポエチン産生低下による 腎性貧血 が起こり @赤芽球でのDNA合成レベルで異常が生じると *葉酸やビタミンB12欠乏による 巨赤芽球性貧血 が起こり @赤芽球でのヘモグロビン合成レベルで異常が生じると *鉄が足りないために生じる 鉄欠乏性貧血 *ヘムの合成障害により生じる 鉄芽球性貧血 ポルフェリア *グロビン鎖の合成障害により生じる サラセミア などが起こります このように 骨髄の中で赤血球ができる過程で 幹細胞の異常や 分化・成熟に必要な栄養素の不足 などによって生じる貧血以外に @出来上がった赤血球が 血管内で壊されてしまう *溶血性貧血 *発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH) といった貧血もあります <赤血球の大きさ 色の濃さによる貧血の分類> このように 貧血は沢山の種類がありますが 医者は 血液検査で赤血球の大きさ(MCV)を見て どんなタイプの貧血かめぼしをつけて さらに詳しい検査に進みます @大球性 葉酸やビタミンB12欠乏による 巨赤芽球性貧血 @小球性 ヘモグロビンのヘム グロビンの合成異常 鉄不足による貧血 慢性炎症にともなう貧血 @正球性 急性の出血による貧血 赤血球が壊れてしまう溶血性貧血 をそれぞれ疑います MCV MCHという 血の色の濃さを反映する検査項目があり これにより ヘモグロビンの濃度 量がわかります <貧血の症状> 初期には 倦怠感 易疲労感などが自覚されますが 進行すると 動悸 息切れ めまい 頭痛 といった症状が出てきます @ヘモグロビン(血色素)の量と症状 ヘモグロビンは *小児・妊婦では 11g/dl *思春期 成人の女性では 12 g/dl *成人男性では 13 g/dl が 基準値とされています ヘモグロビンが8~9 g/dl程度までなら 無症状のこともありますが 7g/dl以下になると 息切れ 頭痛 耳鳴り めまいなどの 自覚症状が出てきます また *皮膚が蒼白になる 顔色が悪い *眼瞼結膜(眼でアッカンベーをしたときの眼球の下の部分) の赤みが薄くなる *爪が 扁平脆弱化したり スプーン様の変形が見られる *舌炎 口角炎がみられる *咽頭 舌 食道入口部の粘膜の異常による 嚥下痛が起こる *手足のしびれを感じる といった 自覚症状 他覚症状が 見られることもあります こうした症状に思い当たる節がおありの方は 貧血かもしれませんから 早目に受診されてください
高橋医院