<高血圧の基準値>

診察室で測った血圧の値が
140/90mmHg以上だと高血圧と診断されます

どうして140/90mmHgが
正常値に決まったかというと
 
多数の人達を対象にした長期にわたる検討
(久山町研究などが有名です)で

140/90mmHgより高い人々は 低い人々に比べて 
脳卒中 心血管病(狭心症・心筋梗塞)死亡の危険性 発症頻度が
統計学的有意差をもって高いことが
明らかにされたからです


血圧上昇と心血管病による死亡率の関係の図
血圧上昇と脳卒中発症率の関係の図


<治療の目標>

高血圧の治療の目標は
脳卒中や心血管病を起こさせないことです

血圧が10mmHg下がるだけで 
脳卒中は40% 心血管病は20% 
それぞれ発症リスクが減少します

こうした効果は
*治療開始時の血圧の値が高いほど
*高齢者ほど 
大きいことが明らかにされています

また治療効果に男女差はありません


<高血圧の重症度>

高血圧は 下図に示すように

*Ⅰ度(軽症) : 140/90~160/100

*Ⅱ度(中等症): 160/100~180/110 

*Ⅲ度(重症) : 180/110<

の3群に分かれ 

軽症から重症に上がるにしたがい 
脳卒中や心血管病の発症頻度は高まります

高血圧の重症度
 

<血圧が正常域でも安心できない?>
 
140/90mmHgより低いから絶対大丈夫
というわけではありません

正常血圧は 上図に示すように

*正常高値血圧 : 130/85~140/90

*正常血圧   : 120/80~130/85

*至適血圧   : <120/80

の3群に分かれ 

正常高値血圧から至適血圧に下がるにしたがい 
脳卒中や心血管病の発症頻度は低くなります

また 

正常血圧 正常高値血圧の人は 
いずれ高血圧に移行する確率が高いとされています

ですから たとえ血圧が正常域にあっても

別の心血管病変のリスクがある方は
喫煙者 糖尿病 蛋白尿陽性の腎臓病 
 脂質異常症 肥満 メタボ 
 家族に心血管病の人がいるなど)
できるだけ至適血圧まで血圧を下げた方が安心です

但し 両側頚部動脈に閉塞がある方などは 
過度に血圧を下げると
かえって危険ですから注意が必要です


<人により異なる
 治療を開始すべき血圧値 治療の目標値>

こうした事情を背景に 
降圧剤を用いて血圧を下げる治療を行うとき 

*どれくらいの血圧の値で治療を開始するか?

*どれくらいの値まで血圧を下げるべきか? 

は 
そのひとが有するバックグラウンドにより異なり 
全ての人が均一というわけではありません

2014年に日本高血圧学会が示した
高血圧治療ガイドライン
によると

@心血管病変の危険因子が高血圧以外にない方 
 
つまり高血圧単独の方は

*180/110mmHg以上(重症高血圧)だと 
 ただちに降圧剤治療開始

*140/90~160/100mmHg(軽症高血圧)の方は
 まず3か月

*160/100~180/110mmHg(中等症高血圧)の方は
 まず1か月間

それぞれ生活習慣の改善を試みて 
それでも140/90mmHg以下にならなければ
降圧剤による治療を開始

*治療目標値は 140/90mmHg未満です

@糖尿病以外の危険因子が1~2個あるか 
 メタボと診断された方は

*160/100mmHg(中等症高血圧)以上だと 
 ただちに降圧剤治療の対象

*140/90mmHg~160/100mmHg(軽症高血圧)の方は 
 まず1か月生活習慣の改善を試みて
 それでも140/90mmHg以下にならなければ 
 降圧剤による治療を開始

*治療目標値は 140/90mmHg未満です

ご覧になってお解りのように 
心血管病変の危険因子がある方 
メタボな方は

高血圧だけの方に比べると
薬剤治療開始の基準が一段厳しくなっています

@糖尿病がある方 
 尿蛋白陽性の慢性腎臓病がある方 
 心臓病がある方 は 

*130/80mmHg以上が治療開始対象

*治療目標値は 130/80mmHg未満

つまり糖尿病や尿蛋白陽性の方は
高血圧単独の方より 
薬物治療開始の基準も治療目標値も
さらに厳しくなっています

糖尿病 尿蛋白陽性の慢性腎臓病は 
心血管病変のハイリスク因子
であることが明らかにされていますから 

そうした方の血圧は
より厳密にコントロールされるべきである 

という強い意図があるわけです

 降圧目標の表

@高齢者

お年寄りは加齢により血圧が高めになりますから 
後期高齢者では
150/90mmHg未満が治療目標値になります 


<今日のまとめ>

このようにひとくちに高血圧といっても

患者さんの背景によって

*降圧剤治療を開始すべき血圧値も

*治療目標値も

異なります

まさに個人個人の状況を考慮した
テーラーメイド医療
スタンダードとなっているのです

一方 患者さんが認識されていなくても
すぐに治療を開始した方がよい場合も
あり得ますから

健診で血圧が高めと指摘されたら 
面倒がらずに相談に来てください

高橋医院