書き手は新しもの好きなので
オープンして1か月余りの人気スポットに 
GWの1日 早速行ってきました

数寄屋橋交差点 
SONYビルの向かいにできた
 
東急プラザ銀座

東急プラザ銀座の外観

江戸切子を
イメージしたデザインだそうです

先日決まったTOKYO2020のロゴの市松模様といい
最近は 江戸の小粋なデザインがブームのようで
書き手は なかなか良いと思っています

11階からエスカレーターで屋上に上ると 
オープンエアー!

オープンエアーの屋上

銀座のど真ん中で
ブルーアワーの薄暮の空を見上げるのも 
なかなか素敵です!

4丁目の交差点 和光の時計や三越が 
こんな風に見えます

銀座4丁目界隈の夜景

かなりの人で賑わうレストラン街を
ぶらぶらしていたら

とあるお店の軒先に 
こんなポスターを発見!

昼飲みOK と書かれた看板

このキャッチコピーも
お昼の日の部分が 
お日様になっているデザインも 
素晴らしい!(笑)

ということで 
左利きはこのポスターに心惹かれて(苦笑)
昼呑みならぬ夜呑みですが 
銀座はなたれさんの暖簾をくぐりました

このお店は 
横浜の居酒屋さんがオリジンで
三浦半島の漁港や農家さんと
直接お付き合いされているそうで

生シラスや 鎌倉野菜が 
とても美味しい!

鎌倉野菜

生シラス 

久し振りにいただきましたが 
すごく美味!!

生シラス

お酒は 
地元の神奈川や東京の日本酒が
ありました

地酒のメニュー

お酒メニューの 
右下の味わいマップが
とても参考になります

書き手は右上の分画に位置する
芳醇で香りが複雑なタイプの
日本酒が好みです!


屋守と書いて おくのかみ  

なんと東京は東村山の蔵元だそうな

おくのかみの一升瓶

純米中取り無調整生

中取りとは 
もろみの絞り汁の最初の部分を除いた 
いちばん味わいのある部分

無濾過だから 
雑味が濾されておらず 芳醇そのもの

火入れなしのだから 
口に含むとわずかに発泡感も感じます


美味しい!

東京の地酒は 
奥多摩の澤乃井しか知りませんでしたが
東村山にも こんなに美味しいお酒を造る蔵が
あるのですね

ちなみに 瓶の裏側には 
こんなオシャレなデザイン

瓶の裏側に書かれたヤモリのイラスト

屋守 だから ヤモリ!(笑)

このお店は 
明治創業の横浜のお茶問屋さんと
コラボされていて

着物姿のお茶屋さんの方が 
目の前で抹茶を点ててくれて
焼酎の生抹茶割りを作ってくれます

焼酎の生抹茶割りを作ってくれている様子

点てていただきながら 
抹茶の旨味について教えていただきました

お茶の木は
土地に含まれる窒素を吸収して
葉に テアニンという
グルタミン酸の誘導体として保存していて

このテアニンが
お茶の旨味成分になるそうですが

日光に当たると テアニンが 
フラボノイドのカテキンに変化するそうです

カテキンは 
ポリフェノールを含み 
お茶の渋味のもとになりますが

抹茶の葉を収穫するときは 
テアニンがカテキンに変化して 
旨味が渋味にならないように
収穫前の2週間ほど布をかぶせて遮光するそうです

焼酎の生抹茶割り

日本人なのに 
知りませんでした~!(苦笑)

あと 
アミノ酸が日光を浴びてポリフェノールになるのも 
面白い!

うーん やっぱり飲み屋のカウンターは 
勉強になります!(笑)

〆のシラス丼をいただいたら 
どんぶりの底にごちそうさまを発見!

どんぶりの底に書かれた「ごちそうさま」の文字

遊び心を満喫できるお店でした!!

高橋医院