X染色体 Y染色体
同じ性染色体でも X染色体とY染色体はずいぶん違います @大きさ ヒトのX染色体は Y染色体に比べてとても大きい X染色体は 全染色体のなかでも 最大の7番染色体に次ぐ大きさですが Y染色体はとても小さく X染色体の 1/3ほどの大きさしかありません @存在するDNAの総塩基数 遺伝子数 X染色体が1億6300万に対し Y染色体は5100万と1/3以下しかなく タンパク質を作る遺伝子の数も X染色体は1098個と 全遺伝子の5%程度もあるのに対し Y染色体は わずか78個しかありません @存在する遺伝子の働きの差異 しかもY染色体上には 有効な遺伝子が存在しない領域が多く存在し 遺伝子密度は 他の染色体に比べて圧倒的に少ない 既に説明しましたように Y染色体は男性になるのに必須な染色体ですが そのわりには 大きさも遺伝子数も とても貧弱です Y染色体は 確かに性の決定には重要ですが 女性はY染色体を有していなくても なんの不都合もなく生きていけるので Y染色体には 個体の生命活動に必須な遺伝子は 存在しないと言えます 一方 X染色体には 生きていく上でとても大切な遺伝子が 存在しています 筆頭は 免疫機能に関連する因子群の遺伝子で 主だった免疫に関する遺伝子は ほとんどがX染色体上にあります それ以外にも 血液を固まらせる因子 筋肉を丈夫にする因子の遺伝子 知的発達や自閉症に関連する因子の遺伝子 色覚に関連する遺伝子 なども存在しています 一方 Y染色体上には 精巣を作るSRYという遺伝子 これが性決定に最重要な働きを示しますが 他には 精子を作るDAZという遺伝子 身長を決めるY成長遺伝子 (男性が女性より背が高いのはこの遺伝子のため) 歯のエナメル質を作る遺伝子 などがあるだけです このように 大きさも 遺伝子の数も 遺伝子の働きの重要性も X染色体は Y染色体のそれらを上回ります どうもY染色体は分が悪いですね 男の分が悪いのは どこぞの家庭のようです?(笑) @X染色体を2本持つ女性の方が適応能力が高い 実際に X染色体を2本持つ女性は 男性よりも倍の適応能力がある可能性が 示されています 小児医療が発達していなかった昔は 女児より男児の死亡率がずっと高く 男性よりも女性の平均寿命が長いのは 女性がX染色体を2個持つため とも言われています @X染色体を2本持つ女性の方の不利益なこと 一方で X染色体を2個持つ女性が不利な面もあります それは 女性は男性より 自己免疫疾患が多く発症することです 自己免疫疾患とは 関節リウマチや慢性甲状腺炎のような 自分の成分に対して免疫反応が生じて 病気になってしまうもので 男性に比べて女性の方が 発症率が高い病気が多い この原因のひとつとして 例えば母親由来のX染色体を受継いだ免疫担当細胞が 父親由来のX染色体を使っている自分の他の細胞を 自分の細胞ではない(非自己細胞) と認識する事により その細胞を攻撃してしまうことで 自己免疫反応が起こる現象が 想定されています こうした現象は マイクロキメリズム と呼ばれていますが 実際に多くの自己免疫疾患において マイクロキメリズムの存在が認められています 性染色体が関与する病気は 他にもありますが 長くなってきたので次回に続きとします
高橋医院