夜中の悪夢
当然、だーれもいない病院、家族控室。
時々、守衛さんが歩いていた。
待っている間、毛布を枕にねたり、友人とメール。皆、励ましてくれた。
夜10時半ごろ、クリニックのスタッフからメール。
”もうあの空間に耐えられないから、来週からいけませんと。子育てにも影響がでているので、もう無理です”と。
”今、緊急手術中で、対応に苦慮する。泣きっ面に蜂・・
夜、12時41分に手術終了。
説明室の右側にA先生登場で、手術の説明。
回盲部より10㎝ぐらいのところで前回バイパス。今回どこがさけたのか、みつからなかった。開けた時は、もうとまっていた。
腸がものすごく炎症をおこしていて、癒着していて、剥離すると、さらに腸がさけそうであったので、10Lの生食で洗った。
多分炎症で、自然に癒着して穴はふさがったと思われると。今回小腸ストーマを立てた。
ストーマが2つになったが、良くなれば、戻すことも可能と。(でもやらなさそうな雰囲気。)
創離解するとやっかいで、何か月も入院になるかもしれないと。その間ケモができないので、がんが進むかもしれない。
様子を見て、骨盤腔をきれいにとるオペを考えるが、今すぐはできない。
血圧も低いので、麻酔科は抜管できれば、するとのことだが、多分今日はそのまま抜管しないだろう”と。
”真夜中にありがとうございました”とお礼を言い、また、携帯を持って控室へ。
その後、2時20分にICUに呼ばれ、ICUでICUの書類にサインしたり、誰が面会するかなど書き込み、本人に会う。挿管されて意識はない状態であった。
ノルアド、プロポフォール、フェンタニル、ヌクレオチド ラクテック、Aラインなどがついていた。
右内頸にCVもいれたので、その承諾書もということで、サインする。
耳は聞こえていると言われているといので、”終わったよ、良かったね。”と手を触り、2時40分にICUをあとに、帰宅。
外で、毛布と枕を持ってタクシーを拾うと、運転手さんに”野宿ですか?”と聞かれ、ぶっ飛ぶ。
確かに女性が枕と毛布を持って浮かない顔して、夜中3時ごろタクシーを拾うと、喧嘩して、家出して野宿!
確かに・・普通はそういう発想だな・・と理解。
家に帰ると、ローズとデイジー楓は8階にいて、ローズは、一番右奥の椅子、デイジーは床にいた。
とにかくシャワーを浴び、翌日富津で仕事がありで5時半おきのため、3時過ぎに就寝。
今年の初水仙