ヒトでは7種類あるサーチュイン遺伝子
それぞれどのような働きをしているか 見ていきましょう

sirt200

@SIRT1

SIRT1が脱アセチル化する標的タンパクは

*がん化抑制と細胞老化に関わるp53タンパク
*糖代謝・脂質代謝を制御する転写因子PGC-1
*熱ストレス 寒冷刺激に関与に関わるHSP

などがあり

sirt201

その機能は

テロメア領域のヒストンの脱アセチル化の制御
*糖新生 コレステロール・脂肪酸の代謝調節
*骨格筋での脂肪酸酸化制御
*インスリン分泌促進
*脳の神経細胞に作用し 記憶に関与
*細胞分化の抑制
*ストレス抵抗性 アポトーシスの制御
日内リズム形成
アデイポネクチン分泌

など 多岐にわたります

sirt202

@SIRT2

酵母で最初に発見された長寿遺伝子で 細胞周期の進行を抑制します

sirt203

@SIRT3

ミトコンドリアでのケトン体合成に関与します

sirt204

@SIRT4

インスリン分泌を抑制します

@SIRT5

肝でのアンモニア分解回路の酵素の活性化し 尿素回路を調節します

@SIRT6

DNA損傷の除去修復 テロメアのクロマチン構造の安定化作用があり
シワなどの皮膚の老化 背中が曲がるなど 見た目の老化と深く関係します

sirt205

@SIRT7

細胞のエネルギー供給の調節RNAポリメレースIの転写を抑制します

 

このように サーチュイン遺伝子は さまざまな働きをしていますが

sirt207

その多くは 栄養素の代謝や細胞のエネルギー供給にも関わっています

sirt207a

このことからも
栄養の代謝が老化に深く関連していることがわかると思います

 

高橋医院