前回の胆のう炎に続いて
胆石に合併することが多い胆管炎について解説します

<急性胆管炎>

@原因

*結石による胆管閉塞
*それにともなう胆汁中の細菌増殖
により起こります

急性胆管炎の病態を説明する図

胆管結石が主たる原因のひとつで
胆石がある人が急性胆管炎を起こす頻度は
0.3~1.6%とされています

胆汁に感染が起こりやすい危険因子
*高齢
*急性胆のう炎の既往
*総胆管結石の既往
などです

また 
胆管がん 胆のうがん 膵がんによる
胆管狭窄で起こる例が増えていて
全体の10~30%程度みられます

急性胆管炎の診断基準

@原因菌

胆のう炎の原因菌と同じで 腸内細菌*大腸菌
*クレブジエラ
*エンテロバクタ
などで起こります

十二指腸乳頭部の収縮力が低下し
腸内細菌の逆行が起こります

健常人は
細菌が逆行しても感染を起こしませんが

胆道閉塞 胆汁うっ滞により
胆汁に分泌されるIgAが減少し
マクロファージ機能が低下すると
免疫機能が低下して
細菌感染が起きてしまいます

胆道閉塞 胆汁うっ滞による免疫機能の低下を説明する図

@症状

みぞおちから右上腹部にかけての腹痛をみとめ
悪寒 戦慄をともなう高熱がでてきます

黄疸は軽度なことが多いですが
がんでは重度になります

@診断

*血液検査

炎症反応(白血球数 CRP)
肝障害(AST ALT ビリルビン ALP γGTP)
を測定します

また 急性膵炎が合併することがあるので
アミラーゼ リパーゼも測定します

*エコー CT検査

原因検索のために行います

*MRI MRCP検査

原因診断 炎症の評価に有用です

@重症度

急性胆管炎の重症度診断

*重症

*意識障害
*循環・呼吸障害
*腎機能障害
*血液凝固異常をともなう肝機能障害
*DIC
のいずれかをともないます

*中等症

*白血球数が12000以上 4000以下
*39度以上の発熱
*75歳以上
*総ビリルビン5mg/dL以上の黄疸
*低アルブミン血症
のうちの2つが該当する
または
初期治療に反応しない症例です

@治療

急性胆管炎の治療方針
急性胆管炎の治療方針フローチャート

*抗生薬

入院 絶食で 抗菌薬投与を速やかに開始します

*胆道ドレナージ

重症 中等症の場合
軽症でも抗菌薬投与で24時間以内に反応しない場合は
胆道ドレナージを行います

菌が存在している胆汁を体外に排出させて
感染のコントロールを行います
またこれにより黄疸も改善します

抗菌薬は そののち4~7日間は継続します

胆道ドレナージには さまざまな方法があります

胆道ドレナージの方法をまとめた表

経皮経肝胆管ドレナージ(PTCD)
経皮経胆のうドレナージ(PTGBD)
は エコーを用いて
体外から肝臓内の拡張した胆管または胆のうに
細いチューブを挿入して
たまった膿を排出させます

PTCDについて説明する図

内視鏡的胆道ドレナージ(ENBD)
内視鏡的逆行性胆道ドレナージ(ERBD)
は 内視鏡を用いた方法で
十二指腸乳頭部から総胆管にチューブを挿入して固定し
そのチューブを介して鼻から胆汁を排出します

ENBDについて説明する図


@予後

一般的に良好ですが
*高齢者
*コントロールの悪い糖尿病
は要注意です

死亡率は2.7~10%と報告されています


<急性閉塞性化膿性胆管炎・AOSC>

急性閉塞性化膿性胆管炎についてまとめた図

急性閉塞性化膿性胆管炎とは?

急性胆管炎が放置されて
胆石により胆管が詰まることによって起こる
生命にかかわる非常に重篤な病態です

@敗血症が起こってしまう

胆管閉塞により 胆汁が十二指腸に流れなくなると
胆管の内圧が上昇してきて
胆汁が肝臓に押し戻されます

このときに腸管内に存在する細菌が
十二指腸乳頭部から
逆行性に胆管内を上行していきます

細菌は逆行する胆汁の流れに乗り肝臓内に入り
胆汁の流れの始点である毛細胆管から
肝細胞に逆流して肝細胞を傷害します

そして肝細胞の脇を流れる
類洞という毛細血管内に流入して
無菌であるはずの血液のなかに細菌が存在する
敗血症という異常な状態になり
重篤な病態を引き起こします

こうなると
細菌やエンドトキシンという毒性の細菌成分が
血液を介して全身にまわり
敗血症 血管内に微小な血栓ができて詰まるDIC
といった状態が引き起こされます

急性閉塞性化膿性胆管炎で起きている病態についてまとめた図

肺や腎臓など 全身の諸臓器が傷害を受けて
意識障害やショックをともなう
命にかかわる深刻な状況なります

急性胆管炎で重症化する頻度は
11.6%と報告されています

ですから
急性胆管炎を放置するととても危険です

特に抵抗力が弱っている老人や糖尿病患者さんは要注意です

書き手も研修医の頃
糖尿病のおじいさんが胆石で入院されて
あっという間に急性閉塞性化膿性胆管炎になってしまい
10日間くらい病院に泊まりこんで
必死に治療したことがあります

幸い救命することができましたが
あの時の緊迫した状況は今でも覚えています
高橋医院