緊張型頭痛は 
最も患者さんの数が多い頭痛です

緊張型頭痛の頻度

患者さんは20~40歳代の方が多く
女性の方が男性より多い傾向を認めます

頭痛の程度は比較的軽いのですが
繰り返し症状が認められるため
日常生活に支障を生じて受診されることが多い

下図の一番上に示されているように 
痛みは軽度だけれど ダラダラと続く

軽度だがダラダラ続く特徴

症状が
月に15日以上見られると 慢性緊張型頭痛
15日以下なら 反復性緊張型頭痛
に分類されます

月に15日以上の頭痛が
3か月間以上認められる慢性緊張型頭痛
10~20年以上にわたり苦しんでおられる中年女性に多く
約40%が日常生活に支障をきたされています

<症状>

後頭部を中心に 頭の両側
しめつけられるように痛み 圧迫感がある
首や肩がこる
めまいがする
といった症状が特徴的です

しめつけられるような痛み
肩や首のこり


30分程度で治まる場合もあれば 
数日間持続することもあります

ズキンズキンという脈打つような痛みではなく
吐き気や気持ち悪さをともなうこともありません

頭痛を誘発する要因として
*長時間のうつむき状態や無理な姿勢
*運動不足
*心配 不安 ストレス
*女性の生理
*天候の変化 温度差

などが考えられています

緊張型頭痛の誘因


ストレッチなどで首筋を動かしたり
シャワーで温めたりすることで 
痛みは軽減します

<原因>

反復性は 
首から肩 背中にかけての筋肉や頭の筋肉の緊張

筋肉の緊張が高まると 筋肉内の血流が悪くなり
筋肉中に乳酸やピルビン酸などの老廃物がたまり 
それが周囲の神経を刺激して 
締めつけられるような痛みを起こします

筋肉のこりが原因
緊張型頭痛の筋肉のこりと症状悪化の悪循環

慢性は 筋肉の緊張がなくても起こり得ます

精神的ストレスにより
脳そのものが痛みを感じやすくなり 
頭痛を引き起こす

生真面目な性格や几帳面さを持った人が
かかりやすいと言われています

原因としてのストレス

<治療>

治療には
*アセトアミノフェンなどの鎮痛剤

*バファリン ロキソニン 
 ブルフェン ナイキサンなどの消炎剤

*テルネリン ミオナールなどの筋弛緩薬

等が使用されますが

慢性緊張型頭痛に対しては
抗うつ薬抗不安薬を予防的に使用すると
効果的なことがあります

<日常生活での注意>

筋緊張型頭痛でお悩みの方に
日常生活で心掛けていただきたいことは

ストレッチや入浴で 首や肩の筋肉をほぐす

*長時間 机の前に座りっぱなしのことが多い方は
 こまめに休憩をとって気分転換をはかり
 ときどき背すじを伸ばすなどして筋肉をほぐす

*日頃から適度な運動を心がけ 同じ姿勢を続けない
ストレスや疲労をためすぎず 適度に解消する
と
いったことです

セルフケアの方法

筋緊張型頭痛は
症状そのものはそれほど激しくないため
市販の頭痛薬などで対処され
わざわざ受診されない方も多いですが

筋弛緩薬などで
ずいぶん良くなることもありますので
悩まれている方は 是非ご相談ください


高橋医院