単純疱疹いちばん厄介なのは再発
日常生活で発症する単純疱疹のほとんどは
再発と考えられています

<なぜ再発するか?>

単純ヘルペスウイルスは
初感染後に
知覚神経節の神経細胞の核のなかに潜伏しますが

発熱 紫外線を浴びる 病気の治療中
などの状況では

体内に潜んでいるウイルスを監視している
細胞性免疫が低下するため
潜伏していたウイルスが増殖して再発が起こります

再発が起きるメカニズム

水ぼうそうを起こしたVZウイルスが
帯状疱疹を起こすのと
全く同じメカニズムです

<再発しやすいとき>

*スキーや海水浴などで
 強い紫外線をたくさん浴びた2~3日後

*精神的ストレスや過労がひどいとき

*病気で
 抗がん剤 副腎皮質ホルモン剤 免疫抑制剤など薬剤を
 服用しているとき

*月経前(排卵後)
 女性ホルモンの働きが関係するため

などのときは 再発しやすいので要注意です


再発しやすい状況


<再発の頻度>

HSV-1の再発は 年に平均2回

HSV-2は年に 平均9回再発し
しかも男性の方が多いとされています


<再発時の症状>

赤くはれて水ぶくれができ始める3~4時間前に
くちびるや鼻の周りに 
ピリピリ チクチクムズムズなどの
きざしを認めるので 
再発が自分でわかる場合が多いようです

ピリピリ チクチクの症状

その後 半日以内に赤く腫れ

1~3日後に
赤く腫れた上に水ぶくれができ
発熱など全身症状が出ることもあります

前にも書いたように
この時期は局所にウイルスが多くいますから
他の方が
水ぶくれや破れた部位を触らないように
注意する必要があります

やがて1週間前後でかさぶたになり 
数日で自然に治ります

症状の経時的変化

<治療>

単純疱疹の治療は 初発・再発を問わず
抗ウイルス薬
(アシクロビル 塩酸バラシクロビル)の内服が基本です

この薬は 
ウイルスが潜んでいる神経細胞内でのウイルス増殖を抑えます

大切なのが 
治療開始のタイミングで

予兆が出た段階で薬を服用すると 
回復が早いだけでなく
神経細胞に潜むウイルス量が減るので
再発しにくくなります

適切な治療を開始するタイミングが早ければ早いほど
症状は軽く回復も早いので

局所にピリピリ チクチクムズムズを感じ 
ヘルペスが疑われる場合は 
その段階ですぐに受診することが大切です

軽症の場合は 
抗ヘルペス薬の塗り薬を用いることもあります

また 細菌の二次感染を伴うことがあるので
抗生物質の全身投与または外用を行うこともあります

<予防と対処>

前にも書きましたように
単純疱疹の感染機会で
最も多いのが家族間での接触感染です

そして水ぶくれができているとき
ウイルス量が非常に多く
感染力が強い時期ですから

症状がなくなるまでは 
他の人への感染に注意を払うことが重要です

感染を予防するには 
次のことに心がけてください

*患部は極力触らない
 水ぶくれを破らないよう気をつける

*患部を触った場合 すぐに手を洗う

*感染時に使ったタオルは
 ほかの人と共有しない 
 タオルはよく洗い 日光でしっかり乾かす

*感染時に使ったグラスなどの食器は
 ほかの人と共有しない 
 食器は洗剤できれいに洗う

*性器ヘルペスの場合は
 患部や唾液にウイルスが含まれるので
 発症時はキスやオーラルセックスは避ける


また 新生児は免疫力が弱いため
単純ヘルペスウイルスに感染すると全身に広がり
重篤な症状が出る恐れがあります

キス ほおずり 病巣の水ぶくれに触った手で
すぐに赤ちゃんを触るだけで 
感染してしまうこともありますから

キスやほおずりは避け 
新生児に触れる前には 
手をよく洗うようにしましょう

感染予防対策


具体的な対処方法としては

*患部を清潔にする

症状の悪化を防ぐためは 
まず患部の清潔を心がけてください

*水ぶくれの対処
水でそっと洗い 
タオルで水気を拭きとります

湿った状態だと 症状が悪化しますし
二次性の細菌感染が起きやすくなりますから
よく乾燥させます 

破れると細菌感染しやすくなるので
こすらないように気をつけます

*よく休む
症状が出ているときは十分な休養をとり
ストレスや疲れをためないよう努めましょう

*強い紫外線を避け 炎症を悪化させるアルコール類は控える

*早目に治療を開始する

皮膚の違和感やかゆみなどの
再発の前兆が現れたら
早めに受診してください

1hs5

以上のことに気をつけて
単純疱疹にかからないよう 
また再発しないようにご注意ください


高橋医院