紫煙をくゆらすって 
大人っぽくて格好良いなあ

タバコを吸う女性の写真

でも タバコの煙って 
紫色には見えないけどなあ

たばこの煙の写真

と 書き手は小さい頃に 
不思議に思っていました(笑)

確かにタバコは 
大人の嗜好品という感じがしますが

でも 

タバコを吸う人は 
実は病人なのですよ

タバコを吸う女性の写真2
タバコを吸う人は病人 とアピールするポスター

日本では2006年から 
健康保険適応による禁煙治療が開始されました

これは
「喫煙は病気 喫煙者は患者」
という考えに基づいています

喫煙者の多くは 
喫煙を趣味・嗜好ととらえ
病気であるという認識は薄いのですが

喫煙は
健康に害を及ぼす立派な生活習慣病で
タバコを吸う人は 病人なのです

こんな風に正面切って言われると
多くの愛煙家は 
面喰うでしょうね(笑)

喫煙者を揶揄することが書かれた看板


<喫煙の健康への悪影響>

喫煙は がん 循環器疾患 呼吸器疾患
消化器疾患 歯周病 胎児の成長障害
その他さまざまな健康障害の
原因になっています

喫煙の健康への悪影響をまとめた図

@タバコに含まれる有害物質

タバコの煙には 
2000 種以上の化学物質が含まれ

そのうち発がん性が判明しているものだけでも
40 数種類あります

煙草に含まれる有害物質についてまとめた図

なかでも

*強い依存性を有し 
 血圧や脈拍数を増加させる ニコチン

*多くの発がん物質を含む タール

*血液中の酸素量を減少させ 
 動脈硬化を進展させる 一酸化炭素

は 代表的な3悪人です!

代表的な3悪人のイラスト


@喫煙による死亡

現在 
死亡者の10 人に1 人は喫煙が原因となっており
総数で年間500 万人以上もの人が
死亡しています

日本でも
毎年11 万人以上が
喫煙を原因として死亡していると推計されていて
これは死亡者全体の16.3%にものぼる数字です

喫煙は 
死亡原因の最大のリスク要因ですが

喫煙関連疾患は 
禁煙により発症が防げることから
予防可能な単一疾患としては
最大の病気でもあります

喫煙は 死亡原因の最大のリスク要因であることを示すグラフ

喫煙者は非喫煙者に比べ
平均寿命が10年も短く 
壮年期死亡が多い

ことは従来から指摘されてきましたが

喫煙者は非喫煙者に比べ平均寿命が10年も短いことを示すグラフ

喫煙者の半数が
喫煙に起因する死因で死亡し
その40%は69歳までに死亡することから

壮年期の死亡の1/3から1/2は
喫煙が関連している
と考えられます

70歳での生存率は 
非喫煙者81%に対し 
喫煙者は58%に過ぎません

壮年期の死亡の1/3から1/2は喫煙が関連していることを示すグラフ

<疾患発症リスクへの関与>

@虚血性心疾患 1.7~3倍

 ただし 禁煙で2年以内に減少し 
 冠動脈疾患の改善には即効性があります

@突然死 1.4~10倍

@脳卒中 2~3倍

@大動脈瘤 6倍

このように 
心・脳血管系疾患の死亡率は 
喫煙者で軒並み高値を示します


@喫煙開始年齢が若いほど

*心筋梗塞の死亡率が上がる

*ニコチン依存症になりやすい

ことが明らかにされています

このように
喫煙は健康にとって
百害あって一利なしなのは
明らかです


<日本人の喫煙状況>

日本の成人男性の喫煙率は
徐々に減少しつつあり
2005 年には39.3%となり
初めて40%割れとなったものの

英米に比べると 
まだ突出して高いレベルにあります

日本の成人女性の喫煙率は
2005 年には11.3%で
1965年以来ほぼ一定していますが

40歳代以上の年齢層では
年々減少傾向を示している反面

30歳代 20歳代と年齢層が下がるほど 
喫煙率の上昇傾向が明らかで
この現状を反映して 
妊婦の喫煙率も増加傾向がみられています


最も喫煙高い年代は
男性は30歳~40歳代で42% 
女性は30歳代で14.2%

若い女性および未成年の
喫煙の増加が問題でしたが
未成年者の喫煙率は 
ようやく減少の傾向となっています

日本人の喫煙率の年代別推移を示すグラフ

@医療関係者の喫煙率

ちなみに
患者さんに禁煙を指導する立場の 
医療従事者の喫煙状況はどうでしょう?

人さまにご指導をする前に 
まず自らの襟を正さないと
いけませんから(笑)

我が国の医師の喫煙率は
男女とも国内の一般人口集団の
喫煙率より低いものの
世界の喫煙対策先進国と比べると 
かなり高いのが現状です

さすがに最近は減少していますが
それでも 
男性医師は10% 女性医師は2.4%で

ちなみに 他の国での医師の喫煙率は 
軒並み5%以下です

お恥ずかしい!(苦笑)

ちなみに書き手は
二十歳過ぎてからは 
タバコは吸っていません!(苦笑)

医師の喫煙率の年代別推移を示すグラフ

年齢階級別では 
男女とも30歳代が最も高かった

専門科で見ると
男性では 
さすがに禁煙指導の専門の
呼吸器科が5%以下で
他科に比べて有意に低かったですが

産婦人科 泌尿器科 外科 精神科の
喫煙率は16%を超えていて

女性医師は 
呼吸器科と小児科で低い

医師の診療科別の喫煙率を示すグラフ

一方 看護職の喫煙率をみると
保健師では低率ですが
助産師 看護師および准看護師(いずれも女性)では
一般人口集団の女性よりも高率でした

確かに 病棟飲み会などで
紫煙をくゆらせている
ナースの方は多かった(苦笑)

喫煙率が高いだけでなく
喫煙に対して寛容な態度をとる者が
非喫煙者にも多いことが
看護職の問題とされているようです


高橋医院