-
壁の穴
”壁の穴”というスパゲッティ屋さんがありましたが・・今もあるのかなあ? (ありました!) あれ、ピザもある!スパゲッティだけだと思っていました! 某大学病院で、当直をしていた時の話です。 古~い医局棟の5階に当時、当直室 […]
2022.09.29
-
離婚のときの証明
内分泌内科をやっていると、元気が出ないなどの主訴でいらっしゃることが多いです。 色々なホルモンを測ります。ある30代の男性が来院されました。 採血すると、コルチゾールというステロイドホルモンがすごく高値でした。 病気だと […]
2022.09.15
-
マーブルチョコ??
ネコの楓さんのう○ちのお話では、ありません。 チョコボールというか、マーブルチョコレートというと、思いだすことがあります。 私の子供の頃のより、色がオシャレになった気がします! 私が中学生ぐらいの時のこと。 ある日、母の […]
2022.09.08
-
熊の胆のうにトカゲの唾液
ウルソという世界共通のお薬があります。肝臓の薬で、胆石とか原発性硬化性胆管炎などで使用します。 なんと、これは熊さんの胆のうをすりつぶしたものだそです。非常に、薬をかむと、苦いらしいです。 ウルソ発売100周年記念で、肝 […]
2022.09.01
-
点滴の練習!
ベテランの看護師さんが、2年目の看護師さんの点滴練習に宏樹を指名したらしい。 レジデントから、“えー!高橋先生に頼んだの?”と言っていたと。 ちなみに点滴練習は、一人の患者さんに2回までとのことだったが、看護師さんが2回 […]
2022.08.25
-
水鉄砲ならぬ生理食塩水鉄砲
私の学生時代のお話です。 当時ポリクリ(大学5年生前後で行う病棟実習)は、出席番号順に6人ぐらいのチームで様々な科を1年かけて廻って勉強していました。今も、あまり変わらないとシステムかな。 このグループが、仲良くいくか行 […]
2022.08.25
-
クロックス症候群
五十肩で、リハビリを理学療法の先生にやっていただいていた時のことです。 真夏のある日。 理学療法士さんのご主人が、神妙な面持ちで、足を見せながら、なんかへんな病気かもしれない!と妻に相談されたそうです。 奇麗に赤黒い斑点 […]
2022.08.18
-
夾竹桃に注意!
夏になると、高速道路などで、とてもきれいなピンクの花を咲かせる夾竹桃。 インドの花!庭の夾竹桃の写真を撮ろうとしたのですが、間に合わず・・ 枯れにくく、大気汚染に強いので、高速道路わきに植えられることが多いのだそうです。 […]
2022.08.11
-
免疫療法1回目と私の心の叫び
2017年6月6日―免疫療法1回目と私の心の叫び 宏樹、免疫療法1回目。 Bクリニックで1回目の培養したNK細胞をリターン。 13時にクリニックの診療終了後、タクシーで行き、13時10分につき、 13時半から開始で計30 […]
2022.08.09
-
おしょうゆ こぼしたの?
子供の頃、叔母の腕を見て、 手どうしたの?おしょうゆ こぼしちゃったの? と私が聞いたそうです。ゴメンナサイ! 腕にあった大きな茶色いしみに、質問しちゃったみたいです。 子供は残酷・・ 90歳を超えてもこのエピソードを語 […]
2022.08.04