中央区・内科・高橋医院の 健康診断に関する情報


健診でひっかかったら 
どうすれば良いのでしょう?

<異常値が出たら>

@異常値が意味すること

極端に高い場合を除き
多くの場合は
すぐに病気というわけではありません

そのままの状態を
10年 20年と放っておくと
脳卒中や心筋梗塞などの病気が
突然襲ってくる確率が高くなるという

いわば注意報のようなものと
とらえてください

注意マーク

@異常値が出たことを
 きっかけにしてください

生活習慣病は
日々の食習慣や運動の有無によって
発症が大きく左右されます

予防には
普段の生活スタイルの
どこに問題があるかを
知ることがとても大切で

現在の体調の通知表ともいえる健診結果は
その重要な手掛かりになります

健診結果の有意義な活用法を解説した図

@要再検査 要精密検査の場合
 必ず受診をしてください

4人に1人は
要再検査 要精密検査の指示があっても
医療機関を受診していません

再検査に行っていない人の割合を示すグラフ

その理由として多いのが

*時間がない

*どこを受診していいのかわからない

*検査結果を軽く考えている

といったことです

上で述べたように
健診結果で異常値が出るのは
生活習慣を見直す良い機会ですから

当院のような
健診結果の相談を行っている医療機関を
必ず受診されてください

健診結果の見方



<健診結果による指示が意味すること>

健診結果による指示が意味することを説明した図


@要経過観察・要再検査

要経過観察は

正常範囲内ではありませんが 
異常の程度が比較的軽微で
緊急性はなく
検査値の異常が一時的なものでないか
確認して下さいということです

あわてなくてよい結果で
数ヵ月後 もしくは1年後に
再度検査を受けてください
という意味です

更に悪くならないよう 
出来れば良くなるように
生活に気を付けるように心がけて下さい

ただし 
放置すると病気を見逃す恐れがありますから
どれくらいの間隔で検査すればよいか
相談するために
必ず医療機関を受診してください


要再検査は

検査結果が異常値を示していて
病気の可能性がありますから

結果に再現性があるか確認するため
もう一度検査を受けてください
ということです

すぐに医療機関を受診してください



要再検査での受診の必要性を説明する図


@要精密検査

要精密検査になったときの対処法を説明する図

異常の疑いがあり
更に詳しく検査する必要がある場合です

精密検査の結果 
異常がないこともあるので
病気と決まったわけではないので
過度に心配しないように
してほしいのですが

がんなどの重篤な病気が
疑われるケースが少なくないので
本当に病気があるのかないのか
はっきりさせるために
必ずすぐに医療機関受診してください

病気によっては
進行しているにもかかわらず
自覚症状が現れないことも多いので
たとえ自覚症状がなくても
速やかに受診してください

要精密検査の指示が出ても
50%程度しか
受診していないのが現状です

あとで後悔しないためにも
その50%に入らないようにしてください

精密検査の必要性を喚起する図

@要治療

すでに治療が必要な異常値が
見つかっている場合です

どのような治療をすべきか決めるために
必ず ただちに医療機関を受診され
ご相談ください

健診結果について医師に相談している人

高橋医院