どうしてそれが?
我が家のネコさま達に プレゼントが届きました!ネコさまたちをなかにいれて運ぶキャリー! 籐でできていて なかなかオシャレ!
なかにはクッションも入っています
今まで使っていたキャリーはこちら
上のふたを開けて入るタイプですが このなかに嫌がって暴れるお嬢さまを入れるのは なかなか難しくて(笑)
だからサル知恵で なかには誘いのオモチャもあって(笑)
どうしてリボンが巻かれているかというと 動物病院に予防接種に行くたびに 頑張ったご褒美リボンを巻いてもらえるのです でも幸いなことに 我が家のお嬢様たちは 避妊手術や予防接種以外に 動物病院のお世話になったことがありません だからキャリーを使って出する機会は ほとんどありません この上からあけるタイプのキャリーは 我が家にはふたつありますが じゃあ どうして 新しいキャリーを購入したのでしょう? もしかして ローズ デイジー 楓 3人揃ってお出かけですか?
キャリーに入るのが嫌いなお嬢さま方 新しく来たキャリーの存在に気が付いて
それぞれ不安げな表情をされています
えっ いったいどこへ? 思わせぶりに 続く(笑) あ ちなみに 先週は ”ディスカウントネコ” の話題でしたが その後 糖尿病専門医さんから その呼び名を 楓さんに使う場合は 「ディスカ ”ウンコ” ネコ」 の方がふさわしいのではないか? というご提案がありました 発案者は この呼び名がかなりお気に入りなようですが そう呼ばれる方のご気分は いかがでしょう?
楓が 今日ご紹介したキャリーに入り動物病院に行き 避妊手術を受けて帰ってきた直後の姿です お腹の傷口を舐めないように こんな可愛いピンクの服を着ています
これ 背中の結び目が 恐竜のこぶのように見えるので 我が家では「ザウルス服」と呼ばれています
ディスカウンコネコ さん ご機嫌が悪そうですね!(笑)
高橋医院


楓が
今日ご紹介したキャリーに入り動物病院に行き
避妊手術を受けて帰ってきた直後の姿です
お腹の傷口を舐めないように
こんな可愛いピンクの服を着ています
これ 背中の結び目が
恐竜のこぶのように見えるので
我が家では「ザウルス服」と呼ばれています








