一時期 ウオッカに押されていたジンですが
1980年代後半になると復活してきます

きっかけは 
1987年に発売された
ボンベイ・サファイア

ボンベイ・サファイア

それまでは秘伝だったボタニカル・レシピを公開し
使われている10種類のボタニカルを
ボトルにデザインしました

ボトルに描かれたボタニカル

ジュニパーより柑橘系を強くし
敢えて面倒くさいヴェイパー・インフュージョン造りで
香り際立つ
バランスがよい味わいに仕上げたので
ジン人気が復活するきっかけとなりました


2000年には 
タンカレー・テン が発売されます

タンカレー・テン

ボンベイより軽く 
果実味を前面に出し
アメリカ人好みに仕上げました

ホワイトグレープフルーツ オレンジ ライムを
別々に蒸留してから
ジュニパーを加えて再蒸留しています



そして時代は
クラフト・ジンの全盛期に突入していきます

今や世界中でクラフト・ジンが大流行

クラフト・ジン

クラフト・ジンは
少量生産で 強いこだわりをもって造られたジンで
町中の規模の小さな醸造所が造っています

特徴あるボタニカルの使用で 
他との差別化を図り
少量生産で 質・オリジナリティを重視する

特に2016年後半頃から 
大騒ぎになってきました


今や 世界中の街で
クラフト・ジンの新たな生産者が急増し拡大していて
フランス スペイン 北欧 
オーストラリア ニュージーランド など
世界各国で造られています


そもそもジンは
ウイスキーやブランデーと異なり
樽での熟成が不要で
仕込んですぐに販売できるので
初期投資を早く回収できます

ですから
ウイスキー蒸留所が
既存設備を有効利用してジンを造り
ウイスキーを寝かせている間の
収入源としようとしたのも
大流行の一因となりました

日本でもジンの輸入量は右肩上がりです

ジンの年代別の輸入量のグラフ


スコットランドのヘンドリックスが
クラフト・ジンの先駆けで
2000年にアメリカ 
2003年にイギリスで発売されました


ヘンドリックス

ボタニカルの香味付けの2種類の方法
浸漬法 ヴェイパー・インフュージョンの
それぞれで造ったものをブレンドするという
とてもユニークな作り方で

キュウリ バラ カモミールなど
ボタニカルにもこだわっていて
デリケートでバランスがとれた風味が
斬新でヒットしました


このように クラフト・ジンは
ボタニカルにこだわるのが特徴的です

ジュニパー・ペリー以外の
脇役のボタニカルを上手に使い
使用する独特のボタニカルで個性を演出し
差別化を図ります

そのジンを造る地域に特有で
オーガニックで エキゾチック

そんなボタニカルを多用します


また 使用するボタニカルを
個別に蒸留してブレンドするといった
新たな蒸留法も試みています

そうすることによって
ボタニカルの特徴が
より鮮明になるようです


味わい深くリッチで
飲みやすいものが多いので
カクテルにせずに
ロック ストレートで楽しみます

値段は3000~5000円と
ジンにしてはやや高目ですが
コニャックなどの他の蒸留酒に比べれば格安です


世界中でたくさん作られているクラフト・ジンの中で
書き手が気に入っているのは

アイラモルトウイスキーを造っているアイラ島で
島オリジナルの22種のボタニカルを使用して造った
ザ・ボタニスト

ザ・ボタニスト

香りが華やかで 
でも落ち着いた感じもして
とても美味しいです

フランス ノルマンディー産の
カルバドスがベースの
ル・ジン クリスチャン・ドルーアン
まだ試したことはありませんが興味津々です

ル・ジン クリスチャン・ドルーアン

日本でも 
たくさんの種類のクラフト・ジンが
作られるようになりました

季の美は
京都蒸留所で造られる
米のスピリッツがベースのジンです

季の美

宇治の玉露 ヒノキ ゆず 山椒など
日本オリジナルの11種類のボタニカルを用いますが

11種類のボタニカル

ボタニカルの特性に応じて
6つのグループに分けた浸漬液を別々に蒸溜して
それぞれのボタニカルの個性を
存分に引き出しています

ROKU
春の桜花 桜葉 夏の煎茶 玉露 
秋の山椒 冬のゆず
といった日本の四季のボタニカルを使用していて
フルーティさが際立つ美味しさです

ROKU

和美人は
鹿児島の焼酎醸造所が作っている
米焼酎がベースのクラフト・ジンで
ゆず キンカン だいだい など
鹿児島産ボタニカル9種を使っています

和美人

その他にも
芋焼酎や泡盛をベースにしたものもあり
楽しみがいっぱいです(笑)


そういえば いつかバーで
季の美を楽しみながら
バーテンダーさんとクラフト・ジンの話をしていたら

最近はクラフト・ジンが流行で
若い子がそうした情報を聞きかじって
注文してくれるのだけれど

ジン・トニックにしてくれ
と言うので困るのですよ
とぼやかれていました(笑)

個性あるクラフト・ジンを
カクテルにするのは
もったいないです

ジン・トニックを楽しみたいなら
ゴードンとかビーフィーターといった
正統派ロンドン・ドライ・ジンで作ってもらうのが
良いと思います(笑)

ゴードン


ほらね 
熟成させないお酒だけど
ジンもなかなか奥が深いでしょう?(再笑)

ネコが描かれたジンのポスター

ネコさまも大好き?(笑)


そうそう 最近 季の美さんが
こんな面白いクラフト・ジンを作られました!

その名も エデイションG

季の美・エデイションG

なんと
シャンパーニュの大御所 
アンリ・ジローとコラボして

季の美を
アンリ・ジローの樽で熟成させました!

ボトルを入れた箱に書かれている説明文

たまたま某酒屋さんで見つけて
即買いしましたが
数量限定生産なので もう手に入らないようで
ラッキーでした!

ボトルの和紙のラベルに書かれている説明文

こんな具合に
うっすらと琥珀色を帯びていて
甘い上品なバニラの香りと味わい!

琥珀色のジン

ジンの新しい世界です!

製造元は ソーダ割りをお勧めしているようですが
もったいなくて
ストレートでチビチビ舐めています(笑)

あまり冷やさない方が美味しいかも!

 

高橋医院