ご祖先さまが作った体質により
ヒトの体は本能的に塩を欲することは理解できましたが

どうしてヒトは 自らの意志で塩を摂るようになったのでしょう?


@かくしてヒトは塩の虜となった

前回ご紹介したように
塩はさまざまな美味しさを作り出す引立て役で
脳の報酬系(快楽の中枢)に働きかけて
より強い嗜好を生むことになります

美味しさの快楽を得るためには
塩も一緒に摂らなければならないという進化の定め
ヒトはあらがうことができません

だからこそ
おいしさを求めれば求めるほど
ヒトは塩を摂りすぎ
知らぬ間に脳が塩のとりこになっていく

4億年前から 塩の乏しい陸上で生き延びようとしてきた
そうした祖先たちの格闘が
ヒトに塩なしに美味しさを感じられない宿命を
もたらしてしまいました


塩分摂取に脳内の報酬系が関与する依存性が生じることを説明する図


ここで 
塩への欲求をさらに促進させる新たな変化が加わります

@塩分中毒

マウスに塩分の多いエサを与え続け
あるとき急にそれをやめると
脳内で麻薬中毒患者が麻薬を欲しがるときに増える
特別なタンパク質が 多く現れることが確認されました

ヒトでも 塩を多く摂り続ければ
脳に「塩を中毒的に求める物質」が増え
塩を摂らずにはいられなくなる危険性がある
ということです


中毒ですか

塩への欲求が
そのレベルにまで達しているという認識は
全く無かったので驚きました

自覚できていないからこそ 中毒なのでしょうか?


そして いよいよ
過剰な塩分が健康を蝕んでいくさまが描かれます


@ご先祖の体質が仇になり 
 環境が変化しても過剰に塩を摂る現代人

海から陸へと生存の場を求めて進出したことで
わずかな塩でも生きられる体へと進化したヒトの祖先

塩の乏しい陸上で生きるために
わずかな量の塩でも生きられる体に進化したヒトは
いくらでも塩が手に入る現代になっても
なお塩を求める本能が消えてなくなることはありません


@塩分の摂りすぎによる健康への悪影響

塩分摂りすぎの状態が続くと
血液中に増えた塩分を薄めるために
血液の水分量が増えて 血管を圧迫し高血圧を招きます

塩分の摂りすぎによる健康への悪影響についてまとめた図

そのような状態が長期間続くと
血管が傷つき動脈硬化になったり
脳の血管が破裂して脳卒中を起こしたりする危険が高まります


@過剰な塩に悲鳴を上げる腎臓

腎臓は
体内の塩分量を必死にコントロールし続けますが

40代を越えると
次第に小さくなりはじめ 機能も衰えはじめます

60代以上になると
10代の頃より15%も小さくなり
腎臓内の毛細血管も動脈硬化を起こしてしまいます

加齢による腎臓の機能低下について説明するグラフ

このように
腎臓は老化し始めているにもかかわらず
現代人は年をとっても塩分の摂りすぎ続け
腎臓を苦しめ
高血圧をはじめとするさまざまな病を導いてしまうのです

過剰な塩分摂取と高血圧の悪循環について説明する図

人類の寿命が延び続けている今
どうすれば長く健康でいられるのか?

そのカギを握るのは塩かもしれないと 番組は語ります

高齢化社会に適応するには
若い頃から腎臓に負担をかけないために
減塩するように心掛け
食生活をそれに慣らしていくことが大切である


長寿になったので
腎臓の老化という新たな因子が加わり
過剰な塩分による健康被害が
増強して表に出てくるという視点は
なかなか興味深いものでした

減塩に関しては
ヒトは無意識のうちに過剰に摂る定めにある
ということをきちんと理解して
その上で減塩の大切さをアピールすることが
大切と思いました

確かに高血圧の患者さんと話していると
普段の生活で塩を過剰に摂っているという意識が
ほとんどないように見受けられます

ましてや 
どうしてヒトが過剰に塩分を摂るのか
そこに進化が絡んでいるなんて知る由もないでしょう

そのあたりを 
塩中毒のことも交えて説明して
バックグラウンドを理解してもらえば
患者さんが
普段の食生活でどれくらいの量の塩を摂っているか
チェックすることに意欲が出るかもしれません

そうやって高血圧の治療を始めると
良いかもしれません

この番組で得た知識を
日々の診療に生かしていきたいと思います

 

高橋医院