7/4のNHKスペシャルでは
iPSの山中先生とタモリさんの司会で

「人体vsウイルス 驚異の免疫ネットワーク」

というタイトルで
新型コロナウイルスと免疫
に関する内容を放送しましたが

NHKスペシャルの宣伝画面

タイムリーで
しかもかなり濃い内容の番組で
コンピューターグラフィックスも素晴らしく

コンピューターグラフィックスの画像

さすがはNHKと感心しました


番組のなかで興味深かった点がいくつかありました

まず 新型コロナウイルスが
ヒトの免疫反応を巧妙にすり抜けることです

自然免疫をすり抜ける能力として
新型コロナウイルスの
ORF3bという遺伝子が紹介されました

ORF3bについて説明する図

この遺伝子の働きにより
自然免疫反応で産生されるインターフェロンの産生量を
1/10まで減少させるそうです

インターフェロンの産生量が減ることを示す図

さらに
重症化例ではインターフェロン産生量が低い

重症化例ではインターフェロン産生量が低いことを示す図

ORF3bという遺伝子は
インターフェロン産生に関与する以外にも
インターフェロンの作用発現に関わる
IRF3という分子にも作用して
その機能を変化させて
インターフェロンの働きも修飾するようです

また エクアドルでは
ORF3bに変異がある新型コロナウイルスが同定され

ORF3bに変異がある新型コロナウイルスのイラスト
エクアドルで同定された変異ウイルスのイラスト

このウイルスは
インターフェロン産生量を
1/20まで低下させるそうです

インターフェロン産生量を1/20まで低下させることを示す図

今のところ
このウイルス変異はエクアドル以外では
見つかっていませんが
そんな変異が頻発してくると厄介ですね


インターフェロンが産生されないと
ウイルスに対する自然免疫反応が
稼働しないので困りますが

もうひとつ厄介なのが
インターフェロンがないと熱が出ず
ウイルス感染していても無症候性となることです

無症候性感染者による
ウイルス拡散は大きな問題ですが
新型コロナウイルスで
無症候性感染が多いことに
このORF3bが関与しているのかもしれません

興味深いことに
新型コロナウイルスとSARSコロナウイルスでは
遺伝子の80%ほどが同一なのに
ORF3bの遺伝子配列は全く異なるようです

しかもインターフェロン産生の抑制力は
SARSコロナウイルスより
新型コロナウイルスの方が強いようです

新型コロナウイルスでは
SARSウイルスと異なり
無症候性の患者さんが多いことに
こうした現象が関与しているかもしれません


ちなみに
重症化例でインターフェロン産生量が低いことは
アメリカのイェール大学の岩崎先生らも報告されていて

感染した新型コロナウイルスの
ウイルス量が少ない場合は
初期から充分量のインターフェロンが産生されて
ウイルスが早期に排除されるので
軽症ですみますが

ウイルス量が多い場合は
初期のインターフェロン産生量が少なく
ウイルスが持続感染して炎症が続き
重症化するそうです

重症化例でインターフェロン産生量が低いことを示すグラフ


一方 獲得免疫をすり抜ける機序として
ウイルス感染細胞を攻撃するキラーTリンパ球に
感染細胞が自分が感染していることを知らせるために
ウイルス抗原を提示する際に機能する分子を
(HLAということ?)

ウイルス抗原を提示する際に機能する分子を細胞表面に表出させないようにしてしまうことを示す図

新型コロナウイルスが
細胞表面に表出させないようにしてしまうので
キラーTリンパ球が目標を失い攻撃できなくなる
という話も紹介されていました

キラーTリンパ球が目標を失い攻撃できなくなることを示す図

全然 知りませんでした
そんなことがあるのですね

新型コロナウイルス おそるべしです


高橋医院