日本人は大酒飲み?
中央区・内科・高橋医院の お酒と健康に関する情報 「お酒を飲んだら太るのか?太らないのか?」 という”切実な問題”の解説シリーズに入ります 皆さん 大いに関心がおありなのではないでしょうか?(笑) そこで先ず本題に入る前に 飲む量の多い・少ないを 判断する際に用いられる「アルコール量の基準」 について説明しましょう お酒をどれだけ飲んだか? 評価に用いられるのは ビールをジョッキ何杯飲んだ 日本酒を何合飲んだ といったことではなく 体内にどれだけの純アルコール量が摂取されたか? ということです 言い方を変えると アルコールを代謝する肝臓が どれだけの量のお酒を浴びたか? ということ(笑) 焼酎でもワインでもビールでも 肝臓にとっては 単なるアルコール(エタノール)に過ぎませんから 体(肝臓)への影響を評価するには どんな種類のお酒をどれだけ飲んだかを 純アルコール量に換算しなくてはなりません どれだけの量の純アルコールを摂取したかは 「飲んだお酒の量(ml)x飲んだお酒のアルコール度数(%)」 で計算できます それにアルコールの比重の0.8を掛けると 体内に摂取された純アルコール量が グラム(g)で表せます たとえばビールのロング缶1本飲むと 500mlx0.05(ビールのアルコール度数は5%)x0.8で 20gの純アルコールを摂取したことになります 日本酒1合だと 180mlx0.15x0.8で 21.6g ワイングラス1杯だと 125mlx0.14x0.8で 15g 焼酎1杯だと 100mlx0.25x0.8で 20g 普段飲まれている ワイングラス 焼酎グラスが大型の方は 適宜補正をお願いします(笑) で 基準飲酒単位となる「1ドリンク:Standard drink」 に含まれる純アルコール量は 国によりまちまちで アメリカは14g フランス・デンマークは12g イタリア・オーストラリア・ニュージーランドは10g イギリスは8g この微妙な違い アルコールに対するお国柄が出ている?(笑) 他の国々の1ドリンクの純アルコール量をもう少し見てみると ハンガリーは17g ポルトガルは14g アイルランド・ポーランド・スペイン・オランダは10g オーストリアは6g そしてダントツでトップなのが なんと日本の 20g! このデータを見たら 世界の人々は日本は酒飲みの国と思ってしまうかも?(笑) 実はこれにはわけがあって もともと外国の「1ドリンク」は 「過度の飲酒を防ぐための指標とする飲酒単位」 として設定されましたが 日本では飲酒に関する統計をとり始めたとき 単純に日本酒1合を1単位として定めたために 1単位=20g になりました つまり日本の1単位は 「過度の飲酒を防ぐために定めた最小飲酒単位」 ではないのです そこで最近は 日本でも 従来の1単位=20gでなく 1ドリンク=10g を 新たな基準量として取り扱う傾向にあります ちなみに 1ドリンク=10g の純アルコールを含むお酒の量は ビールだと250ml : 中ビン1本 ロング缶半分 焼酎だと50ml : シングル2杯弱 日本酒だと80ml : 0.5合 ウイスキーだと30ml : シングル1杯 ワインだと100ml : ワイングラス1杯弱 この「1ドリンク」が 今後の話題の基準になりますので 記憶に留めておいてください さて 読み手の皆さん 先週は何ドリンク飲まれましたか? 指折り数えて 片手ですみましたか? それとも足の指も必要になりましたか?(笑) 書き手は えーっと、、、、 個人情報は内緒です!(笑)
高橋医院