摂食中枢 満腹中枢
中央区・内科・高橋医院の 食事と健康に関する情報 エネルギーセンサーとして 体内の栄養状態の情報を得て 食欲制御活動をスタートさせた弓状核からは 前回 説明した 食欲促進系 抑制系ニューロンを介して 主に 視床下部の別の部位にある *外側野 *室傍核 に情報が伝わります <摂食中枢と満腹中枢> @外側野は 摂食中枢として 食欲促進活動を牛耳り @室傍核は 満腹中枢として 食欲抑制活動を取り仕切ります これらの部位から さらに脳の他の部位に情報が伝わるので 摂食中枢 満腹中枢は 二次ニューロン と呼ばれています <摂食中枢> 食欲を亢進させる *MCH・ニューロン *オレキシン・ニューロン という MCH オレキシンという ペプチドホルモンをそれぞれ産生し 他の部位に情報を伝えるニューロンが存在します 前回 説明した弓状核の 亢進系ニューロン・NPY/AgRPニューロン 抑制系ニューロン・POMC/CARTニューロン から それぞれ情報を受け相反的に調節されます また グルコース レプチンにより 抑制されます エネルギー状態が良いと 摂食中枢が抑制されて食欲が低下するのは 合目的的ですね! 一方 見る 匂う 音 などの感覚系から得た情報を 統合的に判断する部位の大脳辺縁系の扁桃体から 情報が入り 食欲亢進に影響を及ぼしています つまり 摂食中枢は 栄養状態の情報と 感覚系の情報を 統合して 適切な食行動を起こすために 脳の各部に情報を送っているのです @MCH 食欲亢進に大きな役割を果たし 代謝を下げて 体重を増やす作用がある ペプチドホルモンです 報酬系の側坐核 外側中隔に情報を伝え 食欲に関わる感情や行動に ダイレクトに関与している可能性があります @オレキシン 意識の覚醒の維持 に関わるホルモンで 脳幹部のモノアミン作動性ニューロンに 情報を伝えますが 飢餓時に 覚醒レベルを上げて 食欲を促進させる働きがあります このホルモンの働きのおかげで ヒトはエネルギー補給をしないといけない状況下では しっかり覚醒し モノを食べることが出来るのです 寝ながら食べるわけには いきませんからね(笑) また 感情をつかさどる辺縁系から豊富な入力があり さらに食物認知などの感覚系からの情報入り 総合的に食欲を亢進させます さらに 腹側被蓋野に情報を伝え 報酬系の制御にも関わっています <満腹中枢> 食欲を抑制する *CRH・ニューロン *オキシトシン・ニューロン が 存在します 弓状核から情報を受けますが 上述の摂食中枢の外側野からも情報が入ります @CRH 弓状核からのαMSHの作用により 食欲を抑制しますが 食欲促進作用がある弓状核からのNPYにより その働きは抑制されます ストレスにより発現が誘導され 下垂体前葉に作用してACTHを分泌させ 副腎皮質刺激ホルモンを放出させます @オキシトシン 弓状核からのαMSHの作用を受け 孤束核に情報を伝えて 食欲を抑制します 報酬系の制御にも関わっています また 下垂体後葉にも情報を伝え 各種のホルモンを分泌させます さて 興味深いことに 満腹中枢は 交感神経系 甲状腺ホルモンとの関係が深く それらを介して 生体内の代謝反応を亢進させる方向に働きます 特に 甲状腺刺激ホルモン(TSH)を分泌させる TRHを産生するニューロンを有し 甲状腺の働きを活性化させますが これはレプチンにより 合成・分泌が促進されることから レプチンは甲状腺ホルモンを介して 代謝を促進し体重を減らすことが示されました このように 満腹中枢は 食欲を抑制するだけでなく 交感神経系や甲状腺を活性化させて 生体内の代謝を亢進させます しっかり食べて栄養素が体内に充分に入り 満腹な状態になると 今度は れらを存分に利用・活用するために 代謝反応を亢進させるのでしょう ヒトの体には ホントに巧妙で合目的的な調節機構が 備わっているものです
高橋医院