今日から骨粗鬆症の解説シリーズを始めます


<骨粗鬆症とは?>

@骨が弱くなり 骨折しやすくなる病気です

正常な骨と骨粗鬆症の骨の断面図

専門的に言うと

*骨量の低さ
 
*骨組織の微細構造の異常 

を特徴とし

骨がスカスカになるので 脆弱性が増大骨折の危険性が増大した状態 

です


@骨の強さ(骨強度)
骨の量(骨量 骨密度)と

*骨の質(骨質)
 
のふたつの要素で決まります

骨の強度が骨質と骨密度から成ることを説明した図

骨を鉄筋コンクリートに例えると

*コンクリートに相当するのが 骨量・骨密度
鉄筋に相当するのが 骨質

です

骨粗鬆症における骨質の低下を解説する図

骨粗鬆症は
骨量・骨密度が減少したり
骨質が劣化して骨が弱くなり
骨折しやすくなった病気
なわけです

当初は
骨量・骨密度が低下して
骨折しやすくなる病気とされていたため
予防にあたっては
骨量を中心に考えられていましたが

骨量が正常範囲であるにもかかわらず
骨折リスクが高い患者さんがいることがわかり

その原因を調べると
人によって骨質に違いがあることが
明らかになってきました

今では 
骨量・骨密度が70%
骨質が30%
の割合で骨強度が決まると考えられています

骨量70% 骨質30%を強調する図

骨量・骨密度は
カルシウム マグネシウム リンなど 
ミネラル成分の多寡によって その状態が規定されます


骨量・骨密度の構成成分を示す図

骨質は
*微細構造
*骨代謝回転
*微小骨折の有無
*石灰化の密度 
などで規定され

病的な状態では
酸化ストレスによる骨基質成分の変化も影響します

加齢や糖尿病などの因子が加わると
骨量が同じでも
骨質が変化することにより
骨折リスクが増加するわけです

健康な骨の内部では
たくさんの棒状の骨(骨梁)が
縦横に連結し強度を保っています

骨粗鬆症になると
これらの棒状の骨が
細くなったり切れたり
太さが変わらなくても弱くなったりして
もろくスカスカの状態になり
折れやすくなるのです

<診断基準>

@脆弱性の骨折がある場合

*椎体骨折 大腿骨近位部骨折あり
*骨密度が基準の80%未満


@脆弱性骨折がない場合

*骨密度が基準の70%以下


@続発性骨粗鬆症の原因を認めない


こうした状態が 骨粗鬆症と診断されます

骨粗鬆症の診断基準1
骨粗鬆症の診断基準2

診断に必要な骨密度の測定部位は
原則として
腰椎 または 大腿骨近位部 
で行われます

骨密度の測定結果

いずれも 骨折リスクが多い部位で

椎体骨折は
その後の大腿骨近位部骨折の
独立した危険因子になります


<疫学>

国内の患者さんは 
高齢女性を中心に 年々増加しており
自覚症状のない未受診者を含めると
推計で1280万人に上ります
(男300万 女980万)

*腰椎(L2~L4)での診断では
 640万人(男80万 女560万)

*大腿骨頸部の診断では
 1070万人(男260万 女810万)

と推定されています


年間発症率は 150万人ほどで
腰椎では50万人 
大腿骨近位部では105万人
と推察されています

患者さんの8割は女性で
高齢女性に多く
60代女性の3人に1人 70代女性の2人に1人が
骨粗鬆症になっている可能性があるとされます

70歳を超えると 男性でも増えてきます

性別 年齢別の骨粗鬆症有病率

部位により 発症率の違いがあり

大腿骨近位部骨折は
今でも増加していますが

椎骨骨折は
減少している可能性があります


<合併症としての骨折>

骨粗鬆症で最も問題となるのが
診断基準でも登場した
脆弱性骨折です

脆弱性骨折の説明図

なかでも
背中や腰の骨が体の重みで押し潰れてしまう
椎体骨折
背中や腰が曲がる大きな原因になります

しかし 時に骨折を起こしていても
自覚症状がない場合もあり
単なる腰痛として見過ごしていたりされます

比較的若い年代でも多く起こるので要注意です

脆弱性骨折が起こりやすい部位
一方 
高齢者が股のつけ根の大腿骨近位部を骨折すると
治るまでに時間がかかり
その間に全身の身体機能が低下し
介護が必要になるおそれがあり
要介護状態になるリスクが高くなります

大腿骨近位部骨折の85%は
転倒が直接の原因となっていますので
骨粗鬆症の治療とともに転倒予防も重要です

1ヵ所骨折すると
その周囲の骨にも負担がかかり
連鎖的な骨折につながりやすいため
早期発見・早期治療が重要です


<予後>

生活の質(QOL)を低下させるのが
いちばんの問題です

大腿骨近位部骨折により
日常生活動作の自立が
87%から50%に低下してしまいます

骨粗鬆症によるQOLの低下 死亡率の増加を警告する図


長期的には 骨折の有無にかかわらず
死亡リスクを有意に上昇させます

大腿骨近位部骨折が起こると 死亡率が

*1年後 男性は3.7倍 女性は2.9倍 
 非骨折者に比べて高くなり

*10%が1年で死亡する

との報告もあります

大腿骨近位部の骨密度と累積生存率の関係を示すグラフ
高齢女性では 独立した死亡リスクとなり
大腿骨近位部骨折以外でも
死亡リスクは約1.7倍高くなります


高橋医院