左利きのライ麦・ウオッカ
身体に良いライ麦パンの 話をしましたが 左利きとしては パン以外のライ麦製品の話題も 提供したくなります それは ウォッカ!ウォッカは 小麦や大麦を材料にして 作られることが多いのですが ライ麦を原料にして 作ることもあります ウォッカ大国のロシアでは 主原料にライ麦を使うことは 良質なウォッカの 特徴のひとつとされていて ライ麦ウォッカは 小麦ウォッカより高級品と 見做されているそうです
また ポーランドでは 小麦よりもライ麦を原料とした ウォッカの方がポピュラーです
あのポーランドウォッカの銘酒 ベルベデーレも ライ100%のものがあります
ライ麦ウォッカは原料のライ麦の 癖のある香りと 多少のエグ味があり 慣れていないと この香りやエグ味は 不快に感じることがありますが 書き手は逆に コクや深みがあるように思い ライ麦ウォッカがお気に入りです ワルシャワのレストランで 初めてライ麦ウォッカを飲んだとき 美味しくて びっくりしたものです! すぐに酒屋さんに走って 代表的なライ麦ウォッカを何本か購入し 大事に日本に持って帰ってきて 今でも大切にチビチビ飲んでいます
![]()
酒好きのゲストが来られたときに 味わっていただくと こんなに美味しいウォッカは 初めて飲んだ! と驚かれることが多い ライ麦ウォッカ おそるべし!(笑) ちなみに 小麦を原料としたウォッカは ロシア産とスウェーデン産に多く 大麦を原料としたウォッカは フィンランド産に多い
ライ麦ウォッカは ポーランド ロシア以外の国では ウクライナでも楽しめます 書き手は まだクリミア半島が ロシアに併合される前に ウクライナを訪れたことがあり このときも酒屋さんで ライ麦ウォッカを購入して 大切に持って帰ってきました
![]()
個人的には ポーランド産より ウクライナ産の方が 美味しいと思います さて マティーニの話で〆ましょうか 「ヴェスパー」は ジェームス・ボンドが 好んだマティーニで
ジンを3 ウオッカを1 の割合でミックスし ベルモットの代わりに ボルドーのキナ・リレを加えて ステアでなくシェイクして オリーブでなく レモンピールを添えて供しますが ジンは ゴードン ウオッカは ジャガイモでなく穀物から作った ロシアかポーランド産を 指定しています
で 何事にもこだわりの強い ボンドさんですから 小麦や大麦でなく ライ麦で作ったウオッカを 指定していた かどうかは 定かではありません(笑)
高橋医院