COPDの危険因子
COPDの説明を続けます <疫学> @世界のCOPD 2015年のWHOの調査では 40歳以上のCOPDの有病率は10%前後で 死因の4位を占めています 2030年には 有病率は30%増加して 死因も3位になると予想されています @日本のCOPD 日本のCOPDの有病率は8.6%で 40歳以上の530万人 70歳以上の約210万人が 罹患していると報告されています 男性が女性の2.3倍多く 患者数は 女性は横ばい 男性は増加傾向にあり 高齢者で増加傾向を認めます しかし 診断されているのは9.4%で 500万人以上の患者さんは 診断がつかず見過ごされていると推定されています この点が大きな問題です 息苦しさなどの症状が 加齢のせいだと思われて 受診していないことが多いようです 死因は10位で (男性では8位 女性は20位) 高齢者が多く 半数以上が80歳代です <危険因子> @タバコの煙 最大の危険因子です 患者さんの90%に喫煙歴あり 死亡率は非喫煙者より10倍高くなります 発症率は 加齢 喫煙暴露量の増加とともに増えることが 明らかにされています また 禁煙は進行を抑制しますが 健常者と同程度まで呼吸機能が改善するかは 今のところ不明です 一方 喫煙者でCOPDを発症するのは15~20%程度で 喫煙者でも 発症しやすい人 しにくい人がいます 喫煙感受性を規定する遺伝子の存在が 想定されていて その有無が 喫煙者の発症を規定すると 考えられています また 受動喫煙も危険因子で 頻度が2倍に増えると報告されています 妊娠中の母体の喫煙が 子供の成人後のCOPD発症と関連があるとの 報告があります @大気汚染 デイーゼル排気粒子 PM10 PM2.5 黄砂などが 関与します @室内の汚染物質 PM NO2 CO バイオマス燃料からの煙などが 調理に従事する女性の原因として注目されています 特に発展途上国では COPDによる死亡の50%がバイオマス関連と 報告されています こうしたことから 室内作業中の換気が重要と指摘されています 一方 人の側の内因性危険因子もあります
@呼吸器感染 小児期の呼吸器感染は 大人でのCOPD発症のリスクになり 肺結核の既往もリスクになります @低栄養 @肺の病態 気道過敏性の存在や 喘息の罹患は リスク因子とされています @発症感受性遺伝子 代表的なのがα1アンチトリプシン欠損症で 肺胞構造を破壊するプロテアーゼの抑制因子である α1アンチトリプシンの遺伝子が欠損すると COPDを発症しますが 日本では極めて少ない病態です その他の 疾患感受性遺伝子としては *アンチプロテアーゼ *抗酸化因子 *MMP *炎症性サイトカイン *免疫制御因子 サーファクタントプロテインD などの遺伝子が報告されています <病理> COPDでは 肺のさまざまなレベルで病理的変化が見られます @中枢気道 炎症細胞の浸潤を認め 粘膜下線 杯細胞の増大により 気道での過分泌が生じて喀痰になります @末梢気道(2mm以下の細気管支) 炎症細胞浸潤 気道壁の線維化・肥厚などにより 気道の変形 細気管支の破壊による 気道消失が認められます @肺胞領域 壁が破壊され 非可逆的に拡大して 気腫性病変となります 線維化は認められません @肺血管 内膜 血管平滑筋の肥厚 炎症細胞の浸潤を認めます これらは 血管内皮の機能障害 肺高血圧症 右心負荷の原因となります @炎症 あらゆる部位において 慢性炎症がみられるのが基本です マクロファージ 好中球 CD8 Th17 自然リンパ球 といった免疫細胞の浸潤が見られます タバコの煙などの有害物質の吸入が原因と 考えられています この慢性炎症は 禁煙後も長時間持続することが 明らかになっており その理由として 自己免疫反応の関与などが推定されています
高橋医院