ウイルスは 
どのようにしてヒトに感染するように
なったのでしょう?

<ヒトに病気を起こすウイルスの発見の歴史>

ヒトの病原性ウイルスは
下記のような順番で
次々と発見されてきました

1900年 黄熱病

1903年 豚コレラ 狂犬病

1909年 ポリオ

1933年 インフルエンザ

1976年 エボラ出血熱

1980年 成人T細胞白血病 HTLV

1981年 AIDS HIV

1989年 C型肝炎ウイルス HCV

1994年 ノロウイルス

1997年 鳥インフルエンザ

2003年 SARS

2012年 MARS

そして2019年に
新たなパンデミックウイルスとして
COVID-19が同定されました

ヒトに感染するさまざまなウイルス


<ヒトに感染するウイルス>

ヒトへのウイルス感染のそもそもの始まりは
家畜に感染していたウイルスが
ヒトに感染したことと推察されています

ウイルスが家畜からヒトに感染する様子

太古の昔 
ヒトが家畜と生活するようになり
ヒトだけに感染するウイルスがでてきたと
考えられています

たとえば 
はしかの原因の麻疹ウイルスは
11~12世紀に
牛の牛疫ウイルスが 
ヒトだけに感染するようになったもので

天然痘ウイルスは
馬か牛のウイルスが 
ヒトに感染して進化したものです


そして
農耕が始まり
ヒトが大規模な集団で生活するようになると
ウイルスがヒトの間に広まる頻度が増えて
存続するようになりました

農耕生活をする人々


<ホストジャンプ>

ホストジャンプは
ある宿主に感染して共存していたウイルスが変異して
新しい宿主への
感染性 病原性を獲得する現象です

ヒトに病原性をもたらすウイルスの多くが
他の動物を宿主としていたウイルスの
ホストジャンプによると考えられています

ホストジャンプについて説明する図

こうしたウイルスの多くは
元の宿主では病原性を示さず共存しています


<動物ウイルスがヒトウイルスに進化する過程>

動物ウイルスがヒトウイルスに進化する過程を示す図

@第1段階

ウイルスが 動物にだけ感染している状況です

@第2段階

ウイルスは 動物からヒトに感染しますが
ヒトからヒトへの感染はない状況です

狂犬病ウイルスが 
この段階にあてはまります

@第3段階

ウイルスが 動物からヒトに感染し
ヒトの間で 
二次感染 三次感染が起こる状況です

エボラウイルスが 
この段階にあてはまります

@第4段階

動物からヒトに感染したウイルスが
ヒトの間で大規模に感染が繰り返される状況です

インフルエンザウイルス S
ARSウイルス MARSウイルスなどが
この段階にあてはまります

@第5段階

動物を介さず 
ヒトからヒトに広がるウイルスが生まれる状況です

HIVウイルス 新型インフルエンザウイルスなどが
この段階のウイルスで
これらは20世紀後半に生まれた新しいウイルスです


高橋医院