ウイルス感染で起こる病気
ウイルスがヒトに感染して 起こる病気について説明します <ウイルス感染で起こる病気> ウイルスでおこる病気で最もポピュラーなのは 呼吸器系や消化器系の感染症ですが ウイルスの種類によっては がん 慢性疾患 多発性硬化症などの神経疾患の 原因になります また最近は ウイルスは心の病にも関与することが報告され 母親が妊娠中にインフルエンザに感染すると 子供は成長後に統合失調症を発症しやすいことが 明らかにされましたし 統合失調症 躁うつ病 自閉症などの一部は ウイルス感染が原因と考えられています <ウイルスには標的臓器がある> ウイルスの種類によって 感染しやすい臓器が異なります ウイルスの細胞への吸着の解説で説明したように ウイルスが細胞上の どのようなレセプターと結合するかで 「鍵と鍵穴」の関係で 標的臓器が規定されます @呼吸器系に感染 ライノ コロナ インフルエンザ @肝臓に感染 肝炎ウイルス @腸管系に感染 ノロ ポリオ 皮膚 神経系 生殖器系 泌尿器系などに 選択的に感染するウイルスもあります ちなみに新型コロナウイルスは 細胞上のACE2に結合して感染します ですが 肺の細胞のACE2発現はそれほど高くなく どうして高率に肺炎を起こすかは ACE2だけでは説明できていません <風邪を起こすウイルス> 上気道の粘膜細胞や 肺の肺胞上皮に感染して増殖します @ライノウイルス RNAウイルスのピコルナウイルスで ノンエンベロープのプラス鎖RNAです @コロナウイルス RNAウイルスで SARS MARS いま話題の新型コロナウイルスが含まれます @アデノウイルス DNAウイルスです <胃腸炎を起こすウイルス> 代表的なのがノロウイルスで 大人の胃腸炎 食中毒の原因の9割を占めます ノンエンベロープの プラス鎖RNAのRNAウイルスで ノンエンベロープなので アルコール消毒は無効で 次亜塩素酸ソーダによる消毒が必要です 感染患者の嘔吐物などからの経口感染し 十二指腸 空腸の絨毛部位の上皮細胞に感染して ウイルスの複製が起こり 消化管の細胞が感染して傷害されるので 下痢などの消化器症状が起こります <ウイルスが病気を起こさせる機序> 感染した細胞内でのウイルス増殖により 細胞の機能が低下するとともに 細胞破壊や組織全体の破壊を引き起こします ウイルス感染細胞に対する宿主の免疫反応が 細胞破壊を起こすこともあります 神経細胞に感染した日本脳炎ウイルスに対する 免疫応答としての脳炎や 肝細胞に感染したB型肝炎ウイルスに対する 免疫応答としての肝炎が その代表例です また 宿主の細胞のゲノムに入りこんだ ウイルス遺伝子が がんを発症させることもあります <潜伏感染> ウイルスのなかには 長期間にわたり体内に潜伏する 生存に長けたウイルスがあります @単純ヘルペスウイルス 最初に感染したあとに 宿主の免疫反応が及ばない 脊髄近くの神経節の神経細胞に 長期間潜伏していて 潜伏している間は増殖せず 悪さもしません しかし ストレス 紫外線 月経 ホルモン異常などで 宿主の免疫機能が低下すると 潜伏していたウイルスが活性化して増殖し 口唇や性器周辺に症状を出すことがあります @水痘ウイルス 最初に感染して水ぼうそうを発症させたあと 全身の感覚神経節に長期間潜伏しています 数十年後に 加齢により免疫力が低下すると 帯状疱疹として再発します 感覚神経に沿った各所の皮膚で増殖し 顔 脇腹 背中などに潰瘍性病変を形成します <慢性感染> 感染しても 何も症状を表さず 静かに慢性的に感染しているウイルスもあります C型肝炎ウイルスが代表例で 感染しても最初は無症状で肝機能も正常です しかしウイルスは 肝細胞内で継続して増え続け 長い年月を経た後に肝炎を発症します 書き手が医師になってすぐに C型肝炎ウイルスが同定されました C型慢性肝炎には有効な治療法がなく 患者さんたちはとても苦労されましたが 今は抗ウイルス薬を8週間飲めば 大抵はC型肝炎ウイルスを 駆除することができます 時代は変わり 書き手も年をとりました(苦笑)
高橋医院