頻脈性不整脈
頻脈性不整脈について説明します <頻脈性不整脈が起こる原因> 異常自動能 リエントリー という ふたつの病的な現象により発症します @異常自動能 洞結節などの生理的なリズムを作る部位以外の 心臓の場所から 拍動を起こす電気刺激が発生する病的な状態で こうしたことが起こると 通常より早いタイミングで拍動が起こったり リエントリーが生じるきっかけになります @リエントリー 通常 心筋は 収縮が終わると電気的興奮が消失して 次の収縮に備えて拡張しますが 収縮後に電気的興奮が消失せず 心臓の中で回り続ける状態を リエントリーと言います リエントリーが生じると 心臓は異常なリズムでの収縮を繰り返し 空打ちになり 正常なポンプ機能を果たせなくなります <発作性上室性頻拍症> 正常の伝導路以外に 心房と心室の間に 余分な副伝導路が存在するため 正常伝導路と副伝導路の間で 電気の流れのリエントリーが生じて 頻脈が発生する病態です 心室に侵入した電流の一部が 副伝導路を逆行して心房に戻り それが繰り返されて リエントリーが形成されてしまいます 副伝導路は ケント束 ジェームス束 マーハイム束 などと呼ばれますが 副伝導路の存在部位は人により異なり 複数有している人もいます 生まれつきの病気ですが 一定の年齢にならないと 頻脈発作は起こらないことが多く 副伝導路が何歳頃から機能し始めるかも 人によってまちまちです 3~4割の人は 副伝導路が一生機能せず ずっと発作が起こりません 副伝導路の存在部位は 心臓電気生理学的検査により 同定することができます ペーシングカテーテルという 先端に電気刺激を発生する電極のついた カテーテルを用いて 心臓内のさまざまな部位の心電図を記録し それらをコンピュータ処理して 心内膜マッピングを行い 心臓内の詳細な心電図地図を作り同定します @症状 突然起こり 1日中続くこともあり 続いている間は動機などの症状がきついですが 突然停止して治ってしまいます 発作時には 心拍数が150~200回くらいになるので 動悸の症状が強いですが 心房細動のように脈がばらつくことはなく 心房と心室の興奮も 1対1で規則正しく保たれるので 心室のポンプ機能は低下せず 心房の収縮も保たれているので血栓もできません したがって 致死的な怖い不整脈ではありません 発作が起こったときには 迷走神経刺激法で停止させます 10秒ほど息をこらえる・バルサルバ法 冷たい水に顔をつける 冷たい水を飲む 頸動脈洞圧迫 マッサージ法 といった方法が よく用いられます @治療 動悸症状のない場合は 治療は必要ありません 脈拍数が150以上で 突然始まり 突然止まる動悸 あるいは まったく不規則に脈の打つ動悸があり それがいったん生じると長く続く場合 または頻繁に起こる場合は 治療の対象となります 房室結節に作用して レートコントロールする抗不整脈薬を使います 発作時の症状が強く 日常生活に支障が出るようであれば 心臓に入れた細いカテーテルの先から高周波を流して 副伝導路を焼き切る根治的治療の カテーテルアブレーションを行います <WPW症候群> 電気的興奮が 正規の房室伝導系と 副伝導路の間をグルグルまわる 房室リエントリー性の発作性上室性頻拍です 心房細動が合併して 心房の速い電気刺激が 副伝導路を通って心室に伝わる場合は リスクが大きくなります 副伝導路には 房室結節のように 伝導を遅延させる安全装置機能がないので 心房の速い刺激が心室に 直に伝わってしまうのです @治療 心房細動発作がある場合 失神などの重篤な症状がある場合 発作によりQOLが損なわれる場合 発作に対する薬物治療が無効な場合 などでは カテーテルアブレーションで治療します 成功率は95%で 術後24時間以内に再発がなければ 再発率もゼロです <心房粗動> それほど多く見られる不整脈ではなく 多くは一過性に生じるもので 慢性化することはめったにありません 心房の中で 一定の回路を通って 規則的な電気の旋回が起こっている状態で 右心房の三尖弁周囲で生じるリエントリーが 引き金になることが多いです 高血圧 心臓病がある人に多くみられます 1分間に300回ほど 規則的に心房が収縮し 動悸 息切れなどの症状があり ひどいときは失神します 房室結節が安全装置として働くので 心室には心房の過剰な興奮は伝わらないので 怖い不整脈ではありません カテーテルアブレーション治療が 非常に有効です 心房粗動の多くは 電気のリエントリーが 三尖弁の周囲のみで起こるため その回路の一部を焼き切ることで 発作を起こさなくすることができます 但し 心房粗動がなくなっても 今度は心房細動が起こってくることがあります <心房細動> 心房が不規則に細かく動く病態です 既に詳しく説明しましたので そちらをご参照ください
高橋医院