春の七草
今日は7日
年末からお正月にかけての暴飲暴食で疲れた胃腸を
七草粥で癒す日です
せり なずな
ごぎょう はこべら
ほとけのざ
すずな すずしろ
春の七草
小学校の頃に先生に習った七草の名前は
今でもしっかりと憶えています
せり は
香りが良くて食欲増進 鉄分も多い
なずな は
ぺんぺん草のことで 解熱や利尿効果がある
ごぎょう は
風邪予防や解熱作用がある
はこべら は
ビタミンAが豊富で眼に良い
ほとけのざ は
食物繊維が豊富
すずな は
蕪のことで
ビタミンやジアスターゼが多く 消化にも良い
すずしろ は
大根のことで
ジアスターゼが消化を助ける
昔の人の知恵は ありがたいですね
ところで
どうして語呂合わせもせずに
七草の名前を憶えているかというと
多分
五・七・五・七・七 の
「短歌のリズム」だからだと思います
何かの本で読みましたが
日本人にとって短歌のリズムは
先天的に馴染み深いもので
無意識のうちにシンパシーを感じ
憶えやすいのだそうです
中高年のおばさまのアイドル
綾小路きみまろさんのトークがうけるのも
彼の語りに
短歌のリズムがちりばめられているから
と聞いたこともあります
ホントかな?(笑)
皆さんも
七草粥と短歌のリズム(?)で
疲れた体を癒してあげてください
高橋医院