日曜日は 
笛と太鼓の軽快なお囃子の調べで目覚めました

6/7~6/17は 山王祭

赤坂の日枝神社の夏祭りで 
2年に1回 盛大に行われます

山王祭のホームページ

去年の5月の連休のときには 
鉄砲洲神社のお祭りを紹介しましたが

当院がある八丁堀3丁目は
鉄砲洲神社の氏子エリアではなく
氏神さまは赤坂の日枝神社なのです

お隣町の新川や新富は 
鉄砲洲神社

八丁堀をはじめ
銀座 京橋 日本橋 茅場町 八重洲 兜町は 
日枝神社

むつかしいです(笑)

ちなみに 
日枝神社の氏子エリアは
大手町 丸の内 有楽町 内幸町 九段 麹町などの
千代田区の大半を占めていますが

なぜか 
中央区の下町エリアも管轄に入っている

不思議です(再笑)


で 2年にいちど行われる 山王祭

山王祭のプログラム

京都・八坂神社の祇園祭 
大阪・天満宮の天神祭と並ぶ
日本三大祭りのひとつで

神田明神の神田祭 
富岡八幡宮の深川八幡祭りと並ぶ
江戸三大祭りのひとつでもある

日本三大祭りと江戸三大祭りの説明図




えーっ そんなに由緒あるお祭りだったの?

書き手は氏子エリア在住のくせに 
不勉強で知りませんでした(苦笑)

江戸が開かれた徳川時代初期から行われている 
歴史あるお祭りのようです

当院でも ちゃんと軒先に 
お祭りの提灯を飾らせていただき

医院の軒先に飾ったお祭りの提灯

わずかですが ご奉納もさせていただきました

そうそう 町内会の世話役をされている患者さんに
寄付しますとお話したら
「先生 寄付ではなく ご奉納です」
と教えていただきました

日本語は難しいですね(苦笑)


で 
6/11に 千代田区エリアの上町連合の宮入
6/12に 中央区エリアの下町連合の渡御があって
それぞれ町内を神輿が巡ります

町内会の方にお話をうかがったところ
最近は新しくマンションに越してこられた
住民の方の中にも
神輿を担ぎたいと申し出てこられる方が多く 
なかなか人気だそうです

午前11時前にすずらん通りで 
茅場町の神輿と八丁堀の神輿が合流します

神輿の行列の先頭は神主さんと巫女さん
ときどき立ち止まって 
お祓いをされていました

神主さんと巫女さん

行列の先頭を進む 
八丁堀の提灯が格好良いですね!

こういうのを見ると 
いつになく ジモピー意識が高まります(笑)

そのあとに神楽の方々が続き 
いよいよ お神輿

お神輿

GAIJINさんも含め 
何人かの患者さんの楽しそうなお顔も
行列の中に発見することができました

皆さん 飲み過ぎて 
痛風発作を起こさないようにね!(笑)

と そこに とてもいなせな姿の方を発見!

サングラスに 半被に 赤い帯  
格好良いです~!

サングラスに 半被に 赤い帯のワンコ
サングラスに 半被に 赤い帯のワンコ2

半被といえば 
各町内でデザインも色も違って 
個性があって面白い!

わが八丁堀三丁目東は 
こんなデザインと色調

神輿を担ぐ八丁堀三丁目東の法被を着た人たち

日本橋二丁目は 藍色

日本橋二丁目の藍色の法被

京橋三丁目は 鶯色

"京橋三丁目の鶯色の法被

見ていて飽きません

そういえば 紫陽花の季節ですね

紫陽花

そして正午過ぎから
京橋から日本橋まで 
銀座から続く中央通りを車両通行止めにして

下町連合の渡御パレードが行われました

日本橋一丁目の皆さんが準備をされていましたが
お姉さんたちの頭の手拭いの結び方が 
格好良い!

日本橋一丁目の皆さん

オシャレですよね! 
どうやって結ぶのだろう?

さて いよいよ 
下町連合のパレードのスタートです!

下町連合の提灯

下町連合って
昔の暴走族のグループ名のような感じが
しなくもないけれど

でも なんとなく響きが良くて
”うちらの”という雰囲気があります!

各町の提灯を持ったお姉さんたちが 
先頭で勢ぞろいして なかなか壮観です

先頭で勢ぞろいした 各町の提灯を持ったお姉さんたち

それにしても 
見物客の人達もすごくたくさんおられます

たくさんの見物客の人達
たくさんの見物客の人達2

で それでも日焼けが気になるのか 
日傘の女性もおられて(笑)

日傘の女性

足元はこんな感じで 格好良い!
雪駄とも違いますよね わらじかな?

格好の良い足元

すぐそばで見ると 迫力です~! 
汗が飛んできそう!(笑)

神輿を担ぐ人たち

しんがりは 八丁堀!

八丁堀の提灯
八丁堀の神輿

八丁堀三丁目東の皆さん 
お疲れさまでした!

八丁堀三丁目東の皆さん 

今日は天気も良く 
少し暑いくらいだったので
打上げ会でのビールが 
さぞや美味しかったことでしょう!(笑)

書き手は 鼻の頭が赤くなりました

あ お酒の飲み過ぎで赤くなったのではなく 
日焼けですよ!(笑)
高橋医院