生活習慣改善による便秘対策
便秘で悩まれる患者さんが 相談に来られたとき いきなり便秘薬を使わずに 患者さんの生活習慣をうかがい 改善すべき点があれば改善することを お勧めします ポイントとなるのは 以下の諸点です <水分 繊維質の摂取> 特に高齢者の便秘の方では 両方とも減っていることが多いので要注意です @繊維は1日に20g以上の摂取が目標です *全粒穀物 果物 野菜など 繊維の多い食品を食べる *山芋・オクラ・なめこ・海藻・フルーツなどの 水溶性食物繊維は 便をやわらかくするのでお勧めです *根菜類・穀物・豆類・芋類・きのこ・玄米等の 非水溶性食物繊維は 腸を動かし便を増やします @水分は 1日に2l程度が目標です 女性は1日にコップ9杯 男性は13杯 今はコンビニなどの ペットボトル飲料を飲むことが多いので 500mlを1日に4本が目標です <排便習慣の改善も重要です> まず 毎日 食後に 十分な時間トイレに滞在する時間を作ること 食後がいちばん便意を感じやすいからで 朝食後に便意があっても トイレに行かなければ そのうち便意が喪失してしまいます 便意を感じたら 我慢せずトイレに行く生活習慣作りが大切です <排便姿勢もポイントのひとつです> 意外に思われるかもしれませんが これがバカになりません 強い前傾姿勢をとることが大切です というのも 前傾すると直腸の傾きが肛門の軸に平行になるので 便が出やすくなるのです そういう意味では 昔の和式便所は理想的でしたが 今の洋式トイレで 上半身を立てて新聞を読む姿勢は 排便には最悪です 直腸の傾きと肛門の軸がクロスして 便が出にくくなるのです そこで 洋式トイレでも 上半身を前かがみにして排便するとよく出ます 小柄な方は 足置きを置くと 前傾姿勢がとりやすいですし 踵を少し上げるのもポイントです <運動習慣も大切です> 速足で歩く 自転車に乗る 芝生を刈るなどの中等度の運動を 週に最低2時間は行うようにしましょう 適度な運動後の休憩時に 大腸の動きが活発になり排便しやすくなります 運動後にゆっくり休憩すると より効果的です <睡眠時間を充分にとり ストレスをためない> 書き手は個人的には これが一番大切のような気もします 既にご説明したように 脳と腸管の動きは密接につながっていますから ストレスや緊張感が過度にあると なかなか排便できなくなります 私事で恐縮ですが 個人的経験からも 睡眠時間が足りないと便秘になる 逆に週末などにリラックスして たっぷりと寝ることができると スムーズにバナナ状の便が出ることが多いです 研修医や病棟医時代 ほぼ毎日ストレスや緊張感にまみれていた頃は 週末にしか排便できなかったこともありました(笑) 便秘で悩まれている方は 是非 ご自分の生活習慣を見直してみてください
高橋医院