高橋という苗字は とても多いです

高橋 のハンコ

糖尿病専門医さんは 書き手と結婚した当初
十把一絡げの名前になってしまった
と嘆いておられました(苦笑)

で 先日 NHKの 
人名探究バラエテイー 日本人のおなまえっ!
という番組で 

高橋 のルーツ探しをやっていて

人名探究バラエテイー 日本人のおなまえっ! の画面

正直言って 
人さまの苗字には興味がありませんが(苦笑)
自分の苗字には興味があるので 
ついつい見てしまいました(笑)

で 高橋さん

なんと全国第3位の多さで 
145万人もおられるそうです

高橋

ちなみに

1位は佐藤さんで200万人
2位は鈴木さんで175万人
4位は田中さんで135万人
5位は渡辺さんで115万人

苗字ランキングの表

学生時代に 日本人の名前 的な本を読んだときは

5位か6位で 
田中さんや渡辺さんの順位が上だった記憶がありますが
あの頃より増えたのかな?


さて 苗字 と  と  は 
厳密には異なっていて

*苗字 は
 基本的には好きなものを自由につけるもので
 主に生地に関係したもの

*氏は 
 血縁関係にある一族を示すもの

*姓は 
 天皇から賜った地位を示すもの

だそうで


高橋に関しては

*苗字をルーツにするもの

*天皇から賜った位である姓を
 ルーツにするもの

の二つが存在し

佐藤さんも 鈴木さんも
好きなものを勝手につけられるという
苗字を起源にしているのと
若干異なるそうです

また
高橋は 全国に分布が広まっている が特徴で

佐藤さんや鈴木さんが
東日本に偏っているのとも対照的とのこと

高橋姓の分布を示した日本全国

さて そのルーツは諸説あって

読んで字のごとく 高い橋 がルーツ 
のひとつだそうです

平安時代に起源が遡れる奈良市の髙橋神社
高橋のルーツと言われていますが

奈良市の髙橋神社の写真

大安寺 薬師寺という 
平城京の2大神社の中間に位置する場所にあり
高貴な人々の往来が多かったところですが

ここに 最
先端の技術を使って作られた
特別なデザイン 装飾が施された 
橋桁の高い橋があったそうです

当時 橋桁が高いのは凄い技術で 
ランドマークだったとのこと

橋桁の高い橋の写真

そもそも 天の神は
祭礼の日には 
天から地に続く高い梯子を使って地上に降り立って
人々のもてなしをうけたそうで

この「高い梯子」が「高梯子」となり
「たかはし」になり「高橋」の漢字をあてた
との説もあります


また 旧漢字の 髙 
(書き手も戸籍上は髙橋です)は
はしご高と呼ばれますが 
これは天まで通じる柱を意味しています

旧漢字のハシゴ高と新漢字のクチ高の比較図

そのような橋に関わる家系で 
権力を持つ 地位の高い家柄だったとか

ふーん 高橋

思ってもみませんでしたが
意外にやんごとないルーツがありそうで 
びっくりです(笑)

続く


    

高橋医院