コニャックよりアルマニャック
ハレの日などに ちょっと贅沢してレストランに行くとき 書き手は いつも楽しみにしていることがあります それは ソムリエさんに 色々なお酒の話をうかがえること! さすが 勉強熱心な左利きでしょう?(苦笑) ワインの話題はもちろんですが 特に最近は食後酒について教わることが多いです食後のデザートは別腹 という方は多くおられますが 書き手の場合 食後酒は 別肝臓?(苦笑) 食前酒をいただいて 食事中にたらふくワインをいただいても 食後酒も しっかりいただきます そのかわり デザートはパス 食後酒に何をいただくか 結構迷いますね デザートワインはおしゃれで 確かに美味しいけれど 書き手にはちょっと上品すぎる? やっぱり食後酒は ダイジェスティフというくらいだから ガツンと蒸留酒でしょう!(意味不明:苦笑) さすがに ジンやウオッカを食後にいただくことはありませんが カルバドスやグラッパ 美味しいですよね
![]()
で 最近 訪れたいくつかのレストランで 食後酒に何をいただくか悩んでいたら 食事中の会話で仲良くなったソムリエさん達から いいことを教わりました それは アルマニャックの 香りの良さ 美味しさです! ダイジェスティブにブランデーなんて オヤジ臭くてと思い (もう十二分にオヤジなのですが:苦笑) これまでは敬遠気味でしたが 以前 糖尿病専門医さんのお誕生日ディナーで 訪れた某レストランで ソムリエさんに食後酒をお願いしたら アルマニャックを出していただきました 食事中に色々とワインのお話をしていたので 「こいつは相当の左利きだな!」 と察していただいてのチョイスと思いますが(苦笑) これが 香りが良くて しっかり腰があって そして美味しかった! ブランデーのイメージが変わりましたよ
![]()
そして 別の機会に訪れた某レストランでも たまたま 食後酒にアルマニャックを推薦していただき これがまた 美味しかったのですよ
![]()
これまでブランデーは コニャックしか嗜んだことがなく アルコール度は確かに高いけれど スムーズすぎて なんだかインパクトに欠ける という印象で 敬して遠ざけるといった感じでしたが(苦笑)
何回かアルマニャックを勉強させていただいて こりゃ コニャックよりアルマニャックでしょ! アルマニャックの方が 腰の強さというか 荒々しさがはるかに強いのに それでいて 香りは全くひけをとらない 新たな発見をさせていただきました
ふーん ところでコニャックとアルマニャック 一体何が違うの? と興味を持たれた方は 次回をお楽しみに(笑)
高橋医院