ラグビー・体型の多様性
ラグビーに興味がない糖尿病専門医さんは 書き手がラグビーの試合を見ていると デブのおしくらまんじゅうを見て 何が面白いの? と よく言われます でも 彼女がいみじくも語った 「デブのおしくらまんじゅう」 という言葉は ラグビーの特徴のひとつを 表現しています それは 多様性 です よく指摘されることですが ラグビーには さまざまな多様性があります まず プレーする人の体格に多様性がある デブのおしくらまんじゅうは モール ラックという ボールを奪い合うプレーです ボールが地面から離れていて 立って奪い合うのがモール 地面に転がったボールを しゃがんで奪い合うのがラック このプレーに主に参加するのが フォワードの選手 おデブさんたちです(笑) ラグビーは 15人でチームが構成されます 背番号1番から8番が フォワード スクラムを組んで ラインアウトやモール ラックで ボールを奪い合います 1~3番はフロントローと呼ばれ スクラムの最前列で相手と組みあいます 真ん中の2番はフッカーで スクラムに入れられたボールを 足で後ろにかき出します ジャパンの名フッカーの堀江選手 ある理容関係の方にうかがいましたが 堀江さんのこの髪型を作るのに ほぼ1日かかるそうです 両端の1番3番のプロップは ひたすら相手を押しまくる フロントローは 体重が150Kgに達する人もいます ちなみに書き手は 小学生の頃に肥満児のハシリだったので(苦笑) 3番をしていました セカンドローの4 5番は ロックと呼ばれ スクラムで フロントローのお尻の間に頭を突っ込んで 後ろから押し込みます
ラインアウトで飛び上がって 高いところでボールをキャッチするのも ロックの役目なので 背が高い人が多く 身長が2mを超える人も少なくない オールブラックスの名ロック 髭が見事な サム・ホワイトロック選手 サードロー 第3列は 6 7 8番 6 7番はフランカー 運動量が豊富で 何度でもタックルに走り 接点でのボールの奪い合い(ジャッカル)で 中心的な役割を果たします
オールブラックスの前キャプテン 名フランカー リッチー・マコウ選手 彼のジャッカルは凄かった!
8番はナンバーエイトと呼ばれ 攻守にわたり機動的な役回りをします 先日 日本ラグビー協会の副会長になられ プロリーグの設立を目指している清宮さんは 早稲田時代はNo8で フォワードをまとめていました 9番 10番はハーフバック 9番はスクラムハーフ(SH) フォワードが奪ったボールを 素早くリズム良く バックスに供給します 10番スタンドオフ(SO)は司令塔 相手の陣形や状況を見て パスにするか キックにするか あるいは自分で突破するか 瞬時に選択して 攻撃の形を作り上げます 書き手が贔屓だった 早稲田の黄金時代の名スタンドオフの曽我部選手 パスを受けるのは 早稲田時代の五郎丸選手ですね 11番から15番が バックス 12番 13番はセンター SOからパスされたボールをもらい 突進して相手のデイフェンスラインを ぶち破ります また12番は 相手のディフェンスラインを俯瞰的に見て 10番のスタンドオフとともに 攻撃を組み立てる役目も果たします オールブラックスの名センター オフロードパスの超名人の ソニー・ビル・ウイリアムス選手
そして 書き手が大好きだった
コンラッド・スミス選手
とても知的なセンターでした
11番 14番はウイング バックスラインのいちばん外側に位置し センターからパスされたボールを持って 快足を飛ばしてトライを奪う 仕留め役です
伝説のウイング ジョナ・ロムー選手
迫力満点で走り回る姿は
あまりに衝撃的で 忘れられません
15番はフルバック 最後尾に位置して キック対策などの防御の要になり ときに攻撃ラインに参加して 攻撃にバリエーションを加えます 怪我で来られない オールブラックスの名FB ダミアン・マッケンジー選手 ワールドカップで 彼の活躍が見られないのは 本当に残念です! このように 各ポジションにより 働きが異なりますから その体形も異なってきます チーム全員が整列すると チビもノッポも デブもキン肉マンも それぞれいるのが よくわかります
フォワードは おしくらまんじゅうで負けないように 大きくてたくましい フォワードでも 第3列は 強いあたりも素早い走りも求められるので デブというより筋骨隆々の人が多い バックスは 走りが命ですから スリムな体形の人が多いのですが 最近のバックスは 第3列のように筋骨隆々の人が珍しくありません ということで おデブさんもスリムな人も ノッポもチビも さまざまな体形の人が それぞれに適したポジションでプレーできるのが ラグビーの多様性とされています ちびっ子のスクラムハーフが 鋭いタックルで でかいフォワードの選手を 仰向けに倒したりするの見るのは ラグビーを楽しむ醍醐味のひとつです ちなみに今日のブログで ポジションを説明する図を引用させていただいた J-SPORTでは ワールドカップの全試合をナマで見れます!
高橋医院