NHKスペシャル
新型コロナ 全論文解読 ~AIで迫る いま知りたいこと~
の紹介を続けます

<収束はいつ? 決定打は?>

世界で最もよく読まれているコロナ関連の論文を書かれた
15人の研究者に

世界トップ15人の研究者

いつ 何が パンデミックを収束に導いてくれるのか?
と問いました

収束時期は2021~2022年との予測が多かったようです

各研究者が予測する収束時期を期した図

決定打は なんといってもワクチン各研究者が予測する収束の決定打を期した図

ほとんどの研究者が
ワクチンなしにパンデミックは収束できないと考えています

ワクチンなしにパンデミックは収束できないと語る研究者

ワクチンの有効率により
収束時期の予測は大きく異なるだろう
全ての人に打てる有効で安全なワクチンがいつできるか?
といった意見も聞かれました

今回 コメンテーターとして登場された宮坂先生は
これまでに同定されたコロナウイルスに
有効なワクチンはできていないのが心配と
懸念を示されつつも

インフルエンザワクチンにより
どの病原体にも効く自然免疫が強化されるので
新型コロナ予防にもある程度効果はあるのではないかと
期待を寄せられていました

期待を寄せる宮坂先生

司会陣から「なにをもって収束とするか?」という
本質に迫る質問が出されましたが

このウイルスを完全に駆逐するのは困難で
季節性ウイルスとして残るだろうというのがコンセンサスでした

季節性ウイルスとして残るだろうと語る研究者

書き手もそう思っています


<風邪とは異なる新型コロナの“真の脅威”>

ここで 最近注目されている
新型コロナウイルスの新たな病態が紹介されます

それはPCR検査で陰性化したあとも長期間続く
さまざまな全身症状です

最近は こうした後遺症のような症状を
Long COVIDと呼ぶことは既にご紹介しました

で 全論文調査により報告を検討すると
長く続く奇妙な症状は
全身のいたるところに100種類以上も現れています

普通の風邪では こうしたことはあまり起こらないので
新型コロナウイルスに特徴的なことと言えます

なかでも 急上昇しているワードが

ブレインフォグ 脳の霧

ブレインフォグ 脳の霧について説明した図

3か月以上も 発熱 めまい 頭痛 激しい倦怠感
頭にモヤがかかったようにボーッとする症状が続くことです

こうした症状がある患者さんの脳のMRIを検討すると
記憶力 感情を司る脳の部位に
炎症が起きていることが示されました

記憶力 感情を司る脳の部位に炎症が起きていることを示すMRI像

脳への異物の侵入を防ぐバリアの働きをする脈絡叢に
新型コロナウイルスが細胞に侵入する際に使われる受容体のACE2が
発現しているため
バリアが壊れて新型コロナウイルスが脳内に侵入して
炎症が起こり ウイルスが消えたあとも持続すると推察されています

脳にACE2が発現していることを示す図

だから 呼吸器症状が治まったあとにも
倦怠感が長時間持続し
思考力 集中力が落ちてしまうことが起こり得るとのこと

症状が長く続きやすい人の特徴としては
80%が女性で 平均年齢は44歳

80%が女性で 平均年齢は44歳と語る岩崎先生

女性に多い理由は
自己免疫が関与しているからではないか
お馴染みのイエールの岩崎先生は推察されていました

自己免疫の関与を推察する岩崎先生

このように
新型コロナウイルスと普通の風邪との大きな違いは
普通の風邪ウイルスは呼吸器系にしか感染しませんが
ACE2は全身の臓器の細胞に存在するので

ACE2が全身に存在することを示す図

新型コロナウイルスは多くの臓器に感染し
さまざまな全身症状を引き起こすことで
しかも人によって生じてくる症状が異なります

全く 厄介なウイルスですね


<究極のウイルス対策>

最後に 正しく怖れるためには? という質問に答え
感染予防に関する急上昇ワードが発表されました

注目されたのが加湿です

ウイルスが侵入する喉の奥には
線毛運動 粘液の働きにより
ウイルスなどの異物を排除するバリア機能が存在しますが
湿度が低いと線毛運動が低下するので
異物が排除できません

湿度が低いと線毛運動が低下することを示す図

湿度が40~60%で
線毛の働きがいちばん良くなるので
目標湿度は50%だそうです

目標湿度は50%であることを示す図

これは 新型コロナウイルスだけでなく
一般のウイルスや細菌の感染予防にもあてはまることです

また 湿度の維持は
空気中のウイルス対策にも役にたち
湿度が高いと 咳で発生した飛沫が早く落ちるようになり
飛散するマイクロ飛沫量が半分に減るそうです

飛散するマイクロ飛沫量が半分に減ることを示す図

一方で 湿度が高すぎるとカビが生えるし
加湿する際は ウイルスが下に落ちやすいので
掃除も充分にした方が良いとのこと


紫外線も注目されていて
なかでも波長222nmの紫外線
10秒で88.5%も新型コロナウイルスの量を減らせて
なおかつ人の肌の深部の細胞を傷つけないので
効果的にウイルスが除去できるそうです

波長222nmの紫外線が抗ウイルス効果を示すことを示す図
波長222nmの紫外線は肌を傷つけないことを示す図

番組の最後に 宮坂先生は
基本はあくまで 3密回避 手洗い マスク 換気で
そこを守れば それほど怖れるウイルスではない
と言われていました

それほど怖れるウイルスではないと語る宮坂先生

さて 書き手は 結構お勉強が好きですし
新型コロナウイルス感染は書き手の専門の免疫にも絡むので
色々な文献を注意して読んでいるのですが

今回の番組を見て 
AIによる全論文解読は
実際に何が起こっているか全体像を見ることができるので
とても有用だと思いました

どうしても自分の専門の周囲にばかり注目して
木を見て森を見ずの状況になりがちなので
AIをこうして利用していくのは効果的だと思います

AIが文献の分析を行っている模様

なかなか面白かったです!

 

高橋医院