薬物使用過多による頭痛
頭が痛くて頭痛薬を頻繁に飲んでいると それが原因で新たなタイプの頭痛になってしまう ことがあります そうした頭痛を 薬物使用過多による頭痛 と言います <どんな頭痛?> 片頭痛 緊張型頭痛 の治療中に 週に2~3日以上 月に10日間以上 の頻度で 3か月以上 定期的に頭痛薬を飲んでいる方が 月に15日以上の頭痛を認める場合には 薬物使用過多による頭痛を疑う必要があります さほど痛くなくても予防的に薬を飲んでしまい その結果 薬物使用過多による頭痛で ますます頭痛がひどくなるという 悪循環に陥る場合が少なくありません 患者さんの数は 男性よりも女性が 約3.5倍多いとされています 意識して乱用薬物を中止すれば 2ヵ月以内に頭痛は消失するか 以前の頭痛のパターンに戻るのが特徴です <症状> 症状は 片頭痛と緊張型頭痛の混在で 悪心 無力感 不穏 不安 集中力の低下 健忘 易刺激性を認め 起床時から頭痛が出現することも少なくありません <原因となる頭痛薬> 原因となる頭痛薬は 市販の鎮痛剤がいちばん多く アスピリンや消炎剤(NSAID)は 4.8年 トリプタンでは 1.7年 エルゴタミンでは 2.7年 にわたる薬物服用により 薬物使用過多による頭痛は起こり得ます <治療と再発> 治療は 原因と考えられる頭痛薬の服用を すぐにやめることですが もともと頭痛があって薬を飲んでいたのですから それに代わる薬(これまでに飲んだことがない薬)を 飲んでいただきます また 薬物を乱用する場合は 精神的な依存状態をともなうことも少なくないので カウンセリングも考慮する必要があります さらに厄介なのが再発で 離脱治療後1年以内に 約40%の患者さんで 再度薬物の乱用が始まってしまいます 特に鎮痛剤の乱用による頭痛は 約70%が離脱後に再発します カウンセリングを考慮せねばならない理由は こうした点にもあります 頭痛薬をいくら飲んでも 全く症状が改善しないと悩んでおられる方は こうした薬物使用過多による頭痛の可能性も考えて 早目に受診して相談されてください 何回かに分けて頭痛の解説をしてきましたが 今年の頭痛学会では「頭痛難民化」が 問題になったそうです 日本では 頭痛に対する認識が社会 医療従事者ともに低く 家庭や職場では「たかが頭痛くらいで」と言われ 患者さんご自身も「頭痛くらいで」と 我慢してしまうことが多いので なかなか受診されず ひとりで苦しみ続けてしまうことが 大きな問題のようです 頭痛のために日々の生活の質が低下するのは 避けたいことです 頭痛にお悩みの方は 早目に医療機関を受診されてください
高橋医院