NAFLDの80~90%は
単に肝臓に脂肪が溜まったNAFLな状態で

NAFLDの10~20%が
炎症が加わり線維化している状態の
NASHである
そしてNASHは NAFLと異なり
肝硬変や肝がんに進展するリスクがあり
生命予後も健常人に比べて悪いこと
を説明してきました

以前は 
NAFLとNASHは別個の独立した異なる病態で
NAFLからNASHに進行することはないと
考えられていましたが

最近は 
NAFLがNASHになることもあると
推定されています

では

*どんなNAFLの方が 
 NASHに進展するか?

*NASHの線維化は改善するか?

*NAFLとNASHを 
 どのようにして鑑別するか?

健診で肝機能異常を指摘されて 
NAFLDが疑われている方は
そうしたことが
とても気になると思います

NAFLの方が
肝生検という入院して肝臓の組織を採取する検査を行い
顕微鏡で肝臓内部の線維化がどれだけあるかを評価して

肝生検を説明するスライド

診断されてから5年後にもう一度肝生検をして
再度 線維化の程度を評価した検討では

5年間の経過中に

*線維化が進行したのは 32~53%

*変わらなかったのが 30~50%

*改善したのが 16~29%

とされています

NAFLDで5年間での線維化が進行する確率を示した図

<NASHになりやすい人>

前回説明したように
肥満や 
既に説明した食生活などの生活習慣が
改善されないと
線維化は進行するし

経過中に糖尿病を発症すると
やはり線維化が進行する


線維化の進行
つまりNASHになるリスク因子としては

*肝機能のAST(GOT)が高値

*年齢が高い

*糖尿病がある 経過中に発症する

*肥満 経過中に体重が増える

*高血圧を合併している

などがあることが 明らかになりました

やはり
生活習慣を改め 
肥満や糖尿病のコントロールを充分にしないと
線維化が進行して
NASHになってしまうリスクが高いようです

NASHの予後危険因子

<NAFLDとNASHの鑑別法>

では 
NAFLかNASHかは 
どのように鑑別できるのか?

実は ここが頭の痛いところでして

NASHかどうか?

つまり肝内で炎症があり線維化が進んでいるかどうかは
入院して肝生検検査を受けていただき
顕微鏡で実際の肝臓の状態を目で見ないことには 
正確に評価できないのです

エコーやCT MRIなどの画像検査では
残念ながら炎症や線維化の程度は評価できませんし

血液検査でも
NAFLとNASHを明確に鑑別できる項目はありません

しかし
NAFLDが疑われている方 全てに入院していただいて
肝生検検査を受けていただくことは 非現実的です

そこでいくつかの検査項目を組み合わせて
NAFLとNASHを鑑別するスコアリングシステムの開発が試みられ

フェリチン インスリン 4型コラーゲン
の3つの血液検査項目の組合せで評価するNAFIC score
有望視されていますし

NAFIC score

血小板という
血液を凝固させる働きを持つ血球細胞の数

血小板数と線維化の関連を示す図

肝障害を反映する
AST(GOT)とALT(GPT)の比率

AST/ALT比と線維化の関連を示す図

を用いた NAFLとNASHの鑑別も行われています

AST ALTに関していうと
ともに肝細胞がダメージを受けたときに
血中に放出される物質で

肝障害の程度を評価するときは
ALTが指標になりますが
ALTの値は線維化の程度は反映しません

だから 
NAFLの経過観察をしていくときに
ALT値が安定しているから
大丈夫 NASHにはなっていない
とは言えないのです

線維化が進んでくると
ALTよりASTの方が高くなってきますから
上述したようにASTとALTの比をみたり
血小板や4型コラーゲンなどの線維化を反映する項目を
あわせて評価していくことが大切になります

また
NAFLとNASHを鑑別できるバイオマーカーとして
期待されているのが
CK18 fragmentという物質です

この物質は 以前にお話しした
アポトーシスという細胞死に
関連するものですが

NASHになると NAFLと比べて
肝細胞がアポトーシス状態になることが多いので

CK18 fragmentを測定して
NASHかどうか鑑別しようという目論見です

実際にNASHでは非NASHに比べ
高い値を示します

NASH 非NASH間でのCK18 fragment値の差を示すグラフ

まだ保険適応はされていませんが
将来 NAFLとNASHを鑑別する強力な武器になるかもしれません


ということで
NAFLとNASHの鑑別は一筋縄ではいきませんが

NAFLの方が
生活習慣を改めず
太ったままでいたり
糖尿病を発症したりすると
NASHになってしまうリスクが高いのは
間違いないようです

次回は NAFLDの生活習慣病としての側面を紹介します


高橋医院