ストレス以外にも 
自律神経失調症の原因はたくさんあります

さまざまな自律神経失調症の原因をまとめた図

<現代社会の不規則な生活・生活リズムの乱れ>

不規則な生活 
生活リズムの乱れは

ストレスと並んで 
自律神経失調症の大きな原因のひとつです

不規則な生活 生活リズムの乱れの重要性を訴えるポスター

具体的には

@昼夜のリズムの変化

*交感神経と副交感神経の
 スイッチの切り替わりがうまくいかない

*夜型は
 自律神経失調症を起こしやすい

夜は休むべきなのに休まないと 
自律神経のバランスが崩れてしまいます

@朝食抜きなどの不規則な食生活

@過度な冷暖房のなかで生活する

@パソコンやテレビゲームばかりしている

@歩かない車社会

@無駄の省きばかりを優先する
 過度に合理的な生活様式

不規則な生活をしている人の様子

しかし患者さんは
こうした生活習慣の乱れがストレスとなり 
自律神経失調症の原因となることを
認識されていないことが多い

ですから

自律神経失調症は 
生活習慣病でもあって

不規則な生活は
自律神経失調症の原因となることを
患者さんに気付いていただくことが
重要です

<個人の体質 性格>

@自律神経の調整機能が弱い体質

ちょっとしたことで バランスを崩しやすい

*小さい頃から虚弱体質

*冷え症 食べても太らない 
 下痢しやすい 疲れやすい 低血圧

*ストレスに弱い傾向がある

といった体質の方は要注意です

虚弱体質についてまとめた図


そうした方は 
自分の体質を知ったうえで
上手に付き合うことが大切で

悪くなる契機 パターンを知り
ひどくなる前に体調を管理して
症状を防ぐようにすると良いでしょう

@ストレスに弱い性格

ストレスに弱い性格についてまとめた図


#感情を抑えこんでしまう

*ノーと言えない

*まじめで仕事熱心 完璧主義で 
 決まったパターンを好む

*融通が利かない 適当に振る舞えない 
 開き直れない 気分転換が下手

*我慢して頑張ってしまう

*クヨクヨ考えがちで 
 些細なことが気になる

#感情表現や処理の仕方が下手

*情緒不安定で イライラしてしまう

*他人を思いやれない

*対人関係でトラブルを起こしやすい

#身体の生理的な欲求を抑えてしまう

*空腹や便意を我慢してしまう

#権威 肩書に弱い

#親離れできていない

#人に依存しがち

#周囲の眼 他人の評価を気にしてしまう

#気持ちの切り替えが下手

#マニュアル通りにしか行動できない

#無理しても頑張ってしまう

こういった性格の方は要注意ですが
本人が自分の性格を
把握 自覚していないことが多いので
まずそこに気がついていただくことが大切です

体質や性格は薬では変えられませんが
日々の生活でさまざまな注意をすることで 
多少なりとも改善できます

具体的な対処法については あとで詳しく説明します

<女性ならではの原因>

最後に
自律神経失調症の発症に影響を及ぼす 
女性ホルモンについて言及します

自律神経失調症は 
女性に圧倒的に多い病気ですが

それは 
女性ホルモンの分泌異常と関連しているからです

女性でみられる症状をまとめた図

思春期や更年期には 
女性ホルモンの分泌が不規則になります

ホルモンの分泌は視床下部が制御しますが
既に説明したように
視床下部は自律神経の制御にも深く関与します

ですから 
自律神経失調症と女性ホルモン分泌異常は
リンクしやすく

思春期や更年期の女性は注意が必要です

自律神経失調症と女性ホルモン分泌異常のリンクを示す図




また 女性ホルモン以外にも

@人間関係のストレスに敏感

@言葉でのコミュニケーションを
 重視する傾向がある

といった女性特有の性質も 
自律神経失調症を発症させやすくしています

女性特有の性質による自律神経失調症発症を示す図

女性ならではの 繊細な性質が 
裏目にでてしまうようです
高橋医院