-
糖質はワルモノ?
中央区・内科・高橋医院の 健康のための栄養学に関する情報 読み手の皆さんは 年末年始の暴飲暴食 大丈夫でしたか? 正直に告白しますが エラそうなこと言っていながら 書き手はちょっと、、、(苦笑) さて それでも懲りず […]
2018.01.16
-
ラフマニノフづくし
糖尿病専門医さんは 浅田真央ちゃんの大ファンです だから フィギュアスケートの中継番組があるときは 我が家のテレビのチャンネル権は 当然 糖尿病専門医さんのもの! 書き手は フィギュアスケートにはあまり興味はない […]
2018.01.15
-
ネコらしいネコは誰?
居間の床に 突然出現した コレ いったい 何でしょう? 書き手は 初めて見たとき 床に工事でもするのかと思いました(笑) これを見てピンときた方は かなりのネコキチです!(笑) これ 我が家のネコキチの糖尿病専門医 […]
2018.01.13
-
王の青
書き手は自分では意識しておらず 糖尿病専門医さんに指摘され 初めて気がついたのですが 絵画や美術品などを見るとき 「これは良いね」とか「これは美しい」 と感嘆するのは 青色の場合が 圧倒的に多いそうで うーん 確かにそ […]
2018.01.12
-
肝臓に腫瘤がある?
健康診断で 血液検査以外で肝臓に異常が指摘されるのは エコー(超音波)検査で 肝血管腫 肝のう胞が指摘された場合が多いです 画像検査で肝臓に腫瘤が認められますので 精密検査をお受けください D判定! などと書かれる […]
2018.01.11
-
ALP γGTPが高い!
前回は 肝細胞が傷害されて上昇する AST ALTについて解説しましたが 今日は ALP γGTP について説明します 肝臓を構成する主な細胞は 肝細胞と胆管細胞と説明しましたが AST ALTが 肝細胞の傷害の程度 […]
2018.01.10
-
AST ALT が高い!
さて 今日からお勉強シリーズの再開です! 新春第1弾は 書き手が専門の肝臓ネタからスタート! 当院には 健康診断などで肝機能がC判定やD判定になり 心配して来院される方が数多くおられます そこで 肝機能検査値 につい […]
2018.01.09
-
セーヴル ロココ ポンパドール
サントリー美術館で開かれていた セーヴル 創造の300年展 を見てきました フランスを そしてヨーロッパを代表する磁器である セーヴル ヨーロッパの磁器と言えば マイセンらいしか知りませんでしたから セーヴルの予備知識 […]
2018.01.08
-
それってお年玉?
ちょうど1年前 去年のネコブログは 楓さんのウンコテロネタの 新春特別連載で始まりました 2015年5月頃から始まった トイレ以外の場所でウンコしてしまう ウンコテロ! 書き手たちは さんざん振り回されて 悩みましたよ […]
2018.01.06
-
カオスなお正月
今年のお正月は 連日天気が良くて 少し寒かったけれど 穏やかなお休みが過ごせました 読み手の皆さんに 元旦のブログでお正月太りの注意喚起をしましたから 自分も気をつけないとと 毎朝お餅を食べてから ちゃんとお散歩 […]
2018.01.05









