左利き肝臓専門医ブログ

  • 欲望が生み出したもの

    NHKの正月特番 欲望の資本主義 2017 まず 現在の世界を牛耳っている資本主義の特徴を明らかにし その問題点を浮き彫りにします 2001年のノーベル経済学賞受賞者の アメリカ人の ジョセフ・スティグリッツは 30年前 […]

    2017.04.24

  • ひらめいたサル知恵

    いくら  慣れの状態になったと言っても 室内でテロをされるのは  つらいものです なんとか  テロをやめさせる手立てはないだろうか? 書き手は  色々とない知恵をしぼるのですよ(苦笑) そもそも  どうしてテロをするよう […]

    2017.04.22

  • 酸化ストレスと日々の健康管理

    約1か月にわたり  酸化ストレスに関する説明を 行ってきました 活性酸素やフリーラジカルが 生体にとって避けがたい不条理のように 生命活動に必須の ミトコンドリアでのエネルギー(ATP)産生過程で 発生してしまうこと 核 […]

    2017.04.21

  • 活性酸素の有用な一面

    これまで 活性酸素は 核酸やタンパク質などの生体を構成する分子を 傷害する悪者 と さんざん悪口を書きたててきましたが 最後に  活性酸素の意外な一面を紹介します 実は活性酸素は 細胞内情報伝達  代謝調節  免疫  排 […]

    2017.04.20

  • 酸化ストレスマーカー

    酸化ストレスにまつわる話題を 解説してきましたが 糖尿病や肝障害や脂質異常症と異なり 酸化ストレスの状態を  健康診断などで評価することはありません というのも これまで解説してきたように 酸化ストレスによって傷害を受け […]

    2017.04.19

  • 抗酸化物質

    前回ご説明した抗酸化酵素が 活性酸素やフリーラジカルの 発生を防ぐのに対し 今回ご紹介する抗酸化物質は 発生してしまった  活性酸素やフリーラジカルを  補足して消去します 抗酸化物質は 水溶性と脂溶性に分かれて 互いに […]

    2017.04.18

  • やはり問題は欲望か?

    昨秋NHKで放送された特番 「マネー・ワールド 資本主義の未来」 書き手は  あの番組を見た感想ブログの最後に Greed・強欲さを超えられるか? というQuestionを提示しましたが なんとNHKがお正月に 「欲望の […]

    2017.04.17

  • 慣れ

    ということで 我が家では  テロリストによるテロが ほぼ日常的に行われるように なっていったのですが そんな我が家で起こった現象 それは テロに対する慣れ でした あーあ また されちゃったよ 最初は ゴジラの卵を見て  […]

    2017.04.15

  • レストランの売り上げを増やす秘訣

    レストランのオーナーにとって いかにしてお客さんに たくさん注文してもらうかは 営業上の重要な課題だと思います そこで  お客さんにたくさん注文させる秘策を  こっそりお教えしましょう 読み手の方々のなかに  レストラン […]

    2017.04.14

  • 抗酸化酵素

    活性酸素 フリーラジカルの発生を抑える 予防的な働きをする 主な抗酸化酵素を紹介しましょう <スーパーオキシドジスムターゼ・SOD> @抑制する活性酸素の種類 酸素から悪玉ヒドロキシラジカルが 産生される過程で最初にでき […]

    2017.04.13

TAGタグ

ARCHIVE月別アーカイブ

ご相談はお気軽に

糖尿病・内分泌病、肝臓病・消化器病という2つの異なる分野の専門医が、患者さんにより良い医療を提供します

  •                                       03-3551-5955 時間 09:30~13:00/15:00~18:30 休診日 月曜午後・金曜午前・土曜・日曜・祝日03-3551-5955 時間 09:30~13:00/15:00~18:30 休診日 月曜午後・金曜午前・土曜・日曜・祝日

住所 〒104-0032
東京都中央区八丁堀3-26-8  高橋ビル1階

アクセス
八丁堀駅(東京メトロ日比谷線・JR京葉線)より徒歩1分
B3出口を出た交差点の右前
または B2出口を出て左に向って約100m

page top