左利き肝臓専門医ブログ

  • 欲望との付き合い方

    一時代を築いた グローバル自由主義経済が  行き詰っているかに見える現代 そうした現況を  どう打破していけばいいのか? グローバリゼーションによって引き起こされた 2008年のリーマン・ショック 金融危機 その対策で脚 […]

    2017.05.26

  • ケトン体は本当に危険なのか?

    中央区・内科・高橋医院の ダイエットに関する情報 糖質制限ダイエットをしていると 糖質の代わりに  脂肪酸から変換されたケトン体が エネルギー源として利用されます 一方  糖尿病のコントロールが悪いと ケトン体が増えて […]

    2017.05.25

  • ケトン体・糖質ダイエット騒動の陰の主役?

    中央区・内科・高橋医院の ダイエットに関する情報 糖質は 体にとって重要なエネルギー源なので 糖質を制限する糖質ダイエットでは 糖質の代わりのエネルギー源が 必要になります ここで エネルギー源となるのが 脂肪です 糖質 […]

    2017.05.24

  • タンパク質や脂質は いくら食べてもOKか?

    中央区・内科・高橋医院の ダイエットに関する情報 糖質制限ダイエットですから 糖質が減った分のエネルギーを  脂質とタンパク質でどう補うか? ここが大きな議論のポイントになります 一部の糖質制限ダイエットを推奨する本では […]

    2017.05.23

  • グローバルか ナショナルか

    欲望の資本主義・2017 番組は後半に進んで 現代の資本主義を牛耳る グローバリゼーション について語ります ここで新たに登場するのが モルガン・スタンレーの 投資ストラテジスト ルチル・シャルマです 彼の意見は面白い! […]

    2017.05.22

  • ネコと暮らしても下僕になるな

    キャットシッター界の草分けにして カリスマ的存在の 南里秀子さんが 猫の学校(ポプラ社)  というタイトルの 新しい著書を出されたそうです 我が家にローズとデイジーを  ほぼ時期を同じくして迎えたのは 南里さんが書かれた […]

    2017.05.20

  • 新たな欲望の担い手・イノベーション

    スティグリッツは アダム・スミスの「見えざる手」を 時代にフィットしないと切り捨てたあと 資本主義は 産業革命で大規模化した つまりイノベーションにより 経済活動が大規模化 生産効率も向上した  と述べ 経済成長における […]

    2017.05.19

  • 糖質ダイエットの日米学会の評価

    中央区・内科・高橋医院の ダイエットに関する情報 臨床医学系の学会が有する 大きな役割のひとつに 病気の診断や治療に関する しっかりとしたガイドラインを作成して コンセンサス・指針をつくる ことがあります その昔  書き […]

    2017.05.18

  • 長期の糖質ダイエットは危険?

    中央区・内科・高橋医院の ダイエットに関する情報 糖質ダイエットの 理論的背景わかったけれど 実際に効果はあるの? 懐疑派が心配している  長期に及ぶ糖質ダイエットの 健康への影響はないの? 気になるところです <短期間 […]

    2017.05.17

  • 糖質ダイエットは危ない?

    中央区・内科・高橋医院の ダイエットに関する情報 本屋さんのダイエットコーナーには 糖質ダイエットを勧める本と 同じくらいの数の 「糖質ダイエットは危険だ」 と主張する本が並んでいます 今日は  糖質ダイエットに否定的な […]

    2017.05.16

TAGタグ

ARCHIVE月別アーカイブ

ご相談はお気軽に

糖尿病・内分泌病、肝臓病・消化器病という2つの異なる分野の専門医が、患者さんにより良い医療を提供します

  •                                       03-3551-5955 時間 09:30~13:00/15:00~18:30 休診日 月曜午後・金曜午前・土曜・日曜・祝日03-3551-5955 時間 09:30~13:00/15:00~18:30 休診日 月曜午後・金曜午前・土曜・日曜・祝日

住所 〒104-0032
東京都中央区八丁堀3-26-8  高橋ビル1階

アクセス
八丁堀駅(東京メトロ日比谷線・JR京葉線)より徒歩1分
B3出口を出た交差点の右前
または B2出口を出て左に向って約100m

page top