左利き肝臓専門医ブログ

  • 何ごとも楽しく!

    久し振りに  神様が降りてきました! あるヴァイオリニストと ベルリンフィルハーモニーが奏でる ヴァイオリンコンチェルトを 見聞きする機会があったのですが いやー すごかったです! クラシック音楽の勉強が足りない書き手に […]

    2015.10.26

  • まぶしい!

    ネコの語源は ねるこ  だと聞いたことがありますが(本当かな?) 確かにネコさまたちは  よくおやすみになります 「ねこのきもち」の先月号の付録に 丸一日 ネコと一緒に行動してみました  というレポートがあり お昼過ぎか […]

    2015.10.24

  • 久々の徹夜

    ラグビー日本代表チームが ワールドカップから帰国して ちょっとしたフィーバーになっていますが 開催地イギリスでは 17日からベスト8の激突が始まりました 日本とイギリスの時差は8時間なので 現地時間の夜に行われる試合を […]

    2015.10.23

  • 甲状腺の病気だと 昆布を食べてはいけないの?

    甲状腺の病気はヨードと関連があります でも ヨードってなんだ? 多くの方は  ヨードについて気にされたことなどないでしょう <ヨード・ヨウ素とは?> ヨード(ヨウ素)は  ヒトの生存や成長に欠かせない微量元素・ミネラルで […]

    2015.10.22

  • 橋本病と妊娠・出産

    バセドウ病に引き続き  妊娠・出産と橋本病の関連について説明します 橋本病でも  治療により甲状腺ホルモンが正常化していれば  不妊になることはなく  妊娠経過に悪影響を与えないので心配ありません <橋本病が妊娠・胎児に […]

    2015.10.21

  • バセドウ病と妊娠・出産

    バセドウ病だと 妊娠してもうまくいかないから 子供はあきらめてください 昔はそんなことが 本当に言われていました 甲状腺の病気は出産適齢期の女性に多いので 病気と妊娠・出産との関連を心配されている方も 少なくないと思いま […]

    2015.10.20

  • アポトーシスとネクローシス

    秋の紅葉の話題をご紹介したときに 紅葉後の落葉は 自己犠牲をともなう切ないもの とお話ししましたが 緑の葉が赤や黄色に色付いて やがてハラハラと落ちていく現象は 生物学的には「アポトーシス」と呼ばれます ヒトのような多細 […]

    2015.10.19

  • シッポが語る気持ち

    イヌは単純にパタパタと振るだけだけれど  ネコのシッポは雄弁です (イヌ派の方 こじつけてゴメンナサイ!) 毎月定期購読している「ねこのきもち」の シッポ特集によると シッポは真ん中に骨があり そのまわりを左右対称に 6 […]

    2015.10.17

  • 橋本病なのに 橋本病だけど

    橋本病は *本当は橋本病なのに   ほかの病気と間違えられている *橋本病が疑わしいけれど   経過観察でも良い *橋本病とは言い切れないけれど  治療した方が良い   といったことがあります <橋本病なのに 他の病気に […]

    2015.10.16

  • 日本人は優しすぎる?

    昨日紹介した  エディさんのドキュメンタリー番組を見ていて 印象に残ったことがふたつありました ひとつは 彼がオーストラリアを追われる形で去り 日本に来た時のエピソード 失意のなかにあったエディさんに 日本人は誰ひとりと […]

    2015.10.15

TAGタグ

ARCHIVE月別アーカイブ

ご相談はお気軽に

糖尿病・内分泌病、肝臓病・消化器病という2つの異なる分野の専門医が、患者さんにより良い医療を提供します

  •                                       03-3551-5955 時間 09:30~13:00/15:00~18:30 休診日 月曜午後・金曜午前・土曜・日曜・祝日03-3551-5955 時間 09:30~13:00/15:00~18:30 休診日 月曜午後・金曜午前・土曜・日曜・祝日

住所 〒104-0032
東京都中央区八丁堀3-26-8  高橋ビル1階

アクセス
八丁堀駅(東京メトロ日比谷線・JR京葉線)より徒歩1分
B3出口を出た交差点の右前
または B2出口を出て左に向って約100m

page top