今日は アレルギー反応が
どのようにして起こるか説明します

<アレルギー反応は 
 IgE抗体が主役をなすTh2型獲得免疫反応である>

なんのことだか わかりませんね?

でも わかりやすいように説明していきますから
我慢して読み進めてください(笑)

@IgE抗体

アレルギー反応は
卵 ダニ スギ花粉などのアレルゲンが
体に入ってくると
体がこれを排除しようとする反応であることは
最初に説明しました

この排除反応に重要な働きをするのが 
IgE抗体です
(IgE抗体については次回詳しく説明します)

侵入してきたアレルゲンによりIgE抗体が作られる過程を示した図


IgE抗体は 
アレルゲンで刺激されたBリンパ球により
産生されますが

Bリンパ球は
単独ではIgE抗体を作ることはできません

同じアレルゲンに反応した
ヘルパーTリンパ球がやってきて
Bリンパ球を助けてくれるので
IgE抗体を産生できます

ヘルパーTリンパ球がBリンパ球を助けてIgE抗体が産生されることを示す図



@Th2リンパ球

ヘルパーTリンパ球には

*1型ヘルパーTリンパ球(Th1)

*2型ヘルパーTリンパ球(Th2)

の2種類があります

ここがポイントのひとつです

2種類のヘルパーTリンパ球の説明図

Bリンパ球のIgE抗体作りを助けるのは
Th2リンパ球です

ですから 
アレルギー反応は
Th2型獲得免疫反応なのです

獲得免疫反応とは 
抗原:アレルゲンで刺激されて
起こる反応です

Th2リンパ球は 
抗体産生をヘルプするのが主たる働きで

一方

Th1リンパ球は 
抗体づくりには参加せず
ウイルスなどを攻撃する細胞群の
教育に関わります

@Th1とTh2のバランス

さて 本来 
Th1 Th2の働きは
バランスよく行われるはずですが

アレルゲンが入ってきて
過剰反応してしまうと
Th2の働きがやたらと強くなり 
Th1の働きが徐々に弱ってしまい
Th1とTh2のバランスが悪くなってしまいます

Th1とTh2のバランスが悪くなるとアレルギー反応が起こることを示す図
この「免疫反応がTh1とTh2のバランスで規定される」
という考え方は
ここ数十年の免疫学のトレンドで

以前紹介した衛生仮説

感染が少ない過度に良い衛生環境だと
かえってアレルギーが起こりやすくなる

という考え方は 
このTh1・Th2バランス理論に基づいています

思い切り端折って言うと
感染が少なくTh1反応が弱いと 
アレルギー反応を起こすTh2反応が強くなる
というわけです


<アレルゲンとは何でしょう?>

@アレルゲンとは

アレルギー反応を起こさせる原因物質
これが体内に入ってくることで 
全ての反応が始まります

アレルゲンはアレルギー反応を起こさせる原因物質であることを示す図

主にタンパク質であることが多く
I型アレルギー反応の原因アレルゲンは 
ほぼ全てタンパク質です

また
糖鎖 終末糖化産物(AGEs)脂質
が結合したアレルゲンは
Th2の分化や応答を促進します


@アレルゲンの働き

アレルゲンには

*自らが侵入する
 粘膜上皮や皮膚のバリアシステムを減弱化して
   そこでの炎症・免疫反応を起こさせやすくする

*自然免疫系を刺激して
   ケモカイン 
 Th2サイトカインの放出 
 自然リンパ球活性化
 を起こす

*Th2誘導を活性化して 
 炎症反応を誘導する

といった アレルギー反応を
誘導・活性化する機能があります


@アレルゲンの種類

さまざまな種類のアレルゲンがありますますが
以下に代表的なアレルゲンを列挙します

さまざまなアレルゲンをまとめた図

*ダニ

ハウスダストの正体で  
ダニの糞 分泌物 虫体などです

キッチンの床の塵などに存在し
鼻炎 結膜炎 皮膚炎 喘息などの
原因になります


*花粉

春先のスギがメジャーで 
イネは5~9月 ヨモギ 
ブタクサは秋に飛びます

言わずと知れた 花粉症の原因です


*カビ

80種以上の真菌成分から成り 
喘息の重症化に関与します


*ペット

イヌ ネコの唾液 上皮 分泌物などです

アレルギー体質のイヌネコ好きには 
大きな悩みの種です


*食物アレルゲン

お子さんに多い
食物アレルギーの原因です

原因となる食物には 
下記に示すようなアレルゲンが含まれていて
それがアレルギー反応を起こしてしまいます

鶏卵 : オボアルブミン オボムコイド
牛乳 : カゼイン
小麦 : αアミラーゼ/トリプシンインヒビターファミリー  グルテン
豆類 種子類 : 2Sアルブミン
魚 甲殻類 : パルプアルブミン トロポミオシン
果物 野菜 : プロフィリン PR protein(生体防御タンパク)
         LTP(脂質輸送タンパク)

厄介なことに
アレルゲンコンポーネント(IgEが反応する部分)が同じなら
交叉反応が起こり得るので
多種類の食物にアレルギー反応を
起こしてしまうことがあります
高橋医院