左利き肝臓専門医ブログ

  • 富の格差と 民主主義の危機

    先日のニューズウイークに 超富裕層への富の集中がアメリカを破壊する というタイトルのコラムが掲載されていました アメリカでは  所得額トップ1%が  国家の富の約20%以上を握っており 下位90%が有する富は  約23% […]

    2018.01.29

  • お気に入りの かすみ草

    19日は  デイジーの15回目のお誕生日でした! 立派にシニアになりましたが  いたって元気! 相変わらずのマイペースで  甘えん坊です デイジーのお誕生日プレゼントは コレ! 以前の誕生日には  こんなに喜んでくれまし […]

    2018.01.27

  • 都内に インフルエンザ流行警報が 発令されました!

    東京都は 1/25に 都内におけるインフルエンザ流行警報を 発令しました 1月15日~21日の  インフルエンザ患者さんの定点報告数は 49.67人で 先週( 22.84人)から約2.2倍に増加し ついに 流行警報の基準 […]

    2018.01.26

  • 理想的なダイエット法!

    中央区・内科・高橋医院の 食事と健康に関する情報 肥満 心血管障害 脳血管障害などに ならないためには 日々の食事について  どのような注意をすべきか? 炭水化物 脂質 タンパク質の  三大栄養素のバランスをどうすべきか […]

    2018.01.26

  • 間食の勧め

    中央区・内科・高橋医院の 食事と健康に関する情報 太らない食べ方について 解説してきましたが 著者の足立さんは  この本の後半で  とてもユニークな提案をされます それが 間食の勧め です 間食というと  肥満や糖尿病の […]

    2018.01.25

  • 脂質 タンパク質の重要性

    中央区・内科・高橋医院の 健康のための栄養学に関する情報 太る原因は  過度の食後高血糖により  インスリンが過剰に分泌されるから だから 血糖値を上昇させる栄養素である 糖質こそがワルモノで ワルモノ扱いされてきた脂質 […]

    2018.01.24

  • 三大栄養素比率

    中央区・内科・高橋医院の 健康のための栄養学に関する情報 前回  カロリー制限をすると タンパク質の摂取量が減ってしまうリスクを 紹介しましたが どうして そうしたことが起こるのか? そこに 三大栄養比率の落とし穴 が存 […]

    2018.01.23

  • えっ もう始まったの? 花粉症2018

    一昨日は大寒で 一年で一番寒い頃 この厳しい寒さと乾燥が続くなか インフルエンザウイルスは  大喜びで増え続け 当院で行われるインフルエンザの検査数も  うなぎ上りで増えていますが でも 季節は確実に 動いているのですよ […]

    2018.01.22

  • 現代アート?

    これ なんでしょう? コーヒー味の綿あめではありませんよ!(笑) うーん 現代アートのオブジェ? その作品(?)の左端に  新たに添えられたものを見ると わかる人には わかったかな?(笑) ローズさんは  ブラッシングさ […]

    2018.01.20

  • 縦聴き ピアノコンチェルト

    サントリーホールは  既にクリスマスモード! 舞台には  マリインスキー歌劇場オーケストラのメンバーが 登場してきます ロシアの芸術の都  サンクトペテルブルグを代表するオーケストラですが 団員の皆さんの風貌は さすがに […]

    2018.01.19

RECENT POSTS最近の投稿

TAGタグ

ARCHIVE月別アーカイブ

ご相談はお気軽に

糖尿病・内分泌病、肝臓病・消化器病という2つの異なる分野の専門医が、患者さんにより良い医療を提供します

  •                                       03-3551-5955 時間 09:30~13:00/15:00~18:30 休診日 月曜午後・金曜午前・土曜・日曜・祝日03-3551-5955 時間 09:30~13:00/15:00~18:30 休診日 月曜午後・金曜午前・土曜・日曜・祝日

住所 〒104-0032
東京都中央区八丁堀3-26-8  高橋ビル1階

アクセス
八丁堀駅(東京メトロ日比谷線・JR京葉線)より徒歩1分
B3出口を出た交差点の右前
または B2出口を出て左に向って約100m

page top