-
○月○日まで
このお仕事は、大きい病院に勤務していると、人が死ぬことに立ち会うことの多い仕事でもあります。 ある時、家族に、“おじいちゃんを○月○日まで何が何でも生かしてください”と言われました。 おじいちゃん、90歳を過ぎていました […]
2024.10.03
-
指輪の箱の開け方で・・
(9月26日挙げるはずがあがっていなかったので、本日再アップです) 今日は、全く医学と関係ないお話です。 私の下についた研修医くん。あるお嬢さんに一目ぼれ・・ なんと出会って、数回~記憶では2回目だか3回目だかに、温泉に […]
2024.09.27
-
稼ぎが少ないから働いている?!
時代はかわり、女性もみな結婚しても、子育て中も働くのが普通になってきたこの頃、 自分の若いころを思うと隔世の感があります。 一応、男女雇用機会均等法の施行された最初の世代ではありますが。 (年ばれしますね・・) ある時、 […]
2024.09.19
-
アルコール大丈夫ですか?
採血するときに、アルコール大丈夫ですか?と伺うことがあります。 アルコール代謝酵素がない方だと、赤くなるからですが、 1分もすれば、アルコールは揮発して飛ぶので、 本来消毒にエタノールを使用しても、問題はないと思われます […]
2024.09.14
-
アロンアルファ~その2
以前にアロンアルファのことを書いた気がするのですが・・・ 医療用に開発されたり、指がくっついてしまった時の対処法などです。 先日、ラジオを聴いていたら、ビックリのアロンアルファの使い方が・・ 獣医さんがお話をしていたので […]
2024.09.12
-
純金プラチナ コツコツ
薬の種類は、いったいどれぐらいあるのか、毎年発売される“今日の治療薬”は、どんどん厚くなっています。 無くなる薬もあるわけで、昔の“今日の治療薬”をみると、懐かしかったりします。 敢えて、医師1年目の時の“今日の治療薬” […]
2024.08.22
-
お盆を過ぎたら海には入らない
湘南育ちの私は、お盆を過ぎたらクラゲが出るから、海で泳いではダメ!と毎年言われておりました。 私はその教えのせいか、クラゲに刺されたことはないのですが、 父は刺された記憶が~ 刺された瞬間、痛くて、熱かったといっていまし […]
2024.08.15
-
トゲトゲサボテン
ある時、家でなぜか、サボテンの鉢につまずき・・ あろうことか・・・ ご想像のごとく、膝に無数のトゲトゲが・・刺さりました。 痛いのなんのって・・ 血は出ないけれど、足を動かすだけで、痛みが・・ とにかく、このトゲトゲをと […]
2024.08.08
-
薬包紙に体重計に身長計
高橋医院は、明治からあったらしく、時々びっくりするものが出てきます。 義理の父は小児科医だったので、小児用の体重計もありました。 これがまた年代物で、子供の体重計を測るのに、かご式で、分銅で測るタイプ! 身長計も、なかな […]
2024.08.01
-
パンダの筆
医学生時代に、呼吸器内科を教えていただいた大隅先生。 ご自分で、呼吸器内科の教科書を手作りで造られて、それを使って授業をされていました。 (今のようにパソコンはないので、なんと手書きです!) 先日、自宅の片づけをしていて […]
2024.07.25