受精卵のゲノム編集は許されるか?
バイオテクノロジーの進歩が 新たに生み出す社会的問題 論争点として 最近注目されているのが 受精卵に対する遺伝子操作 ゲノム編集を認めるべきか? ということです ゲノム編集については このブログで既に詳しく解説しましたし 昨年のノーベル化学賞を受賞し話題になりましたが 新たに開発された技術により 非常に効率よくかつ的確に DNAを編集できるようになりました その技術を用いて受精卵のDNAを編集して良いのか? という問題提起です この点も既にご紹介しましたが 大事な点なので復習をしようと思います ゲノム編集による受精卵の遺伝子操作が許されると 人工的に編集されたDNAを持つ人間が生まれてくるので まさに 新たな人間 ポストヒューマンが 現実的なことになります こうした受精卵の遺伝子操作に関して “リベラルな優生学”を訴える人々は ナチスが行ったような強制ではなく 親やカップルが どのような子を産むかを考える過程で 子供の将来を有利なものにしようと考えて 受精卵の遺伝子を改良しようとすることは悪いことなのか? と 問題提起を行っているそうです 読み手の皆さんは どう思われますか? 意見が分かれるところだと思います “ポストヒューマン”をどう評価するか? バイオ保守派と呼ばれる人々は バイオテクノロジーによる“ポストヒューマン”を否定する立場をとり 前述したフランシス・フクヤマのように 人間には尊厳があるのだから 人間の遺伝子改変は認められない と主張します 一方 トランスヒューマニズム 人間超越主義 と呼ばれる考え方の人々は 現在の人間の本性は バイオテクノロジーにより改良できる 人間の身体的・精神的能力を増強することが どうしていけないのか? と “ポストヒューマン”の出現を肯定的に歓迎します どちらの意見を良しとするか 判断が難しいですね 読み手の皆さんは どう思われますか? 書き手は 結構迷いますが どちらかというと否定的に考えています また バイオテクノロジーの進歩は *老化 死の克服は意味があるのか? *不老不死になることは幸せなのか? という問題提起もすることになります 近代科学の創始者たちには 老化克服という願望がありましたが 現代のバイオテクノロジーは 今まで自然なものとして授けられた生物的な条件を 自分たちの手で能動的に改変することを可能にしつつあるので バイオテクノロジーにより 老化に打ち勝てる 若返りも可能になる時代がやってくるかもしれません この現実に どう対処した方がいいのか? こうした流れに異を唱える人々は 老化克服によって生じる *不公平性 *人生の退屈さ *人格の同一性の欠如 *人口過剰 *健康維持費用の増大 といった問題点を列記されて 不老不死になることは幸せなのか? と問われます この問題も 容易に答えが出ないですね 再度 読み手の皆さんは どう思われますか?
高橋医院