特に著明な高度肥満の場合は
治療のために外科手術を行うという
以前ではちょっとイメージしづらい治療法が
現実のものとなっています

<高度肥満とは?>

BMI>35の人は「高度肥満」と定義され
日本人の0.5%ほどが
高度肥満と推測されています

高度肥満の定義

高度肥満は
通常の肥満より憂慮すべき病態です

@注意すべき合併症

*睡眠呼吸障害 睡眠時無呼吸

*心不全

*肥満関連腎臓病

*皮膚疾患
 偽性黒色表皮腫 
 頸部 腋下 鼠径 肛門周囲 接触部の摩擦疹など

*運動器疾患
 変形性関節症 腰痛症など

が挙げられますが
いずれも減量治療により改善 軽減します


@社会的問題 精神的問題

高度肥満の人は 肥満の原因に
社会的 精神的問題が関与しているのが特徴的です

高度肥満を起こしやすい精神疾患として

*ストレス過剰 社会への適応障害

*特異的なパーソナリテイ

*うつ 統合失調症 摂食過剰症

などがあります

また

*自分に自信がない

*傷つきやすい

といった特徴的な性格を有している場合が多い


@高度肥満治療の注意点

高度肥満の人は
無理な減量計画を立てると
ドロップアウトしやすいのが特徴で

その人の生育歴 肥満歴を調べ
過食・運動不足に陥りやすい生活習慣を見出して
生活環境 対人関係も含めて
その是正方法を見出していくことが大切です

必要に応じて
心療内科などと協力して
治療を進めていく必要があります


<外科療法>

高度肥満の人の治療では
手術で胃を縮小させる外科療法も
選択肢のひとつになります

@適応

*6か月以上の内科治療で効果が得られない
 BMI>35kg/m2の高度肥満の人で

*年齢は 18歳~65歳

が 外科療法の適応者です

肥満症の減量外科手術適応の条件を示した表

また 糖尿病などの
肥満にともなう代謝合併症の治療目的では
BMI>32 kg/m2からが対象者となります

外科療法の適応者は
全国で30万人いると推定されています

@腹腔鏡下スリープ状胃切除術 (2014年から保険適応)

腹腔鏡下スリープ状胃切除術の図示
*胃の外側2/3を切除して
 胃を細長く小さくする手術です

*胃の外側の部分からは
 食欲を増進させ太るように導くホルモンが出ているので
 この部分を切り取ってしまうのが目的の手術です

*術後に体重が減少してくる前から
 血糖 脂質 血圧の改善が得られます

@効果

*手術により 30%に及ぶ体重減少が期待できます

*25~35Kgの体重減少が 5年以上継続します

減量手術による体重減少効果の経時的変化を示したグラフ

*手術を行った80%の人で 糖尿病が寛解します

減量手術による肥満関連合併症の改善を示した図表

内科治療では20%が限度なので
はるかに好成績です

また 体重が減る前から血糖値の改善がみられます

心不全 腎障害 睡眠時無呼吸なども改善します

@減量の機序
GLP-1 GIPなどのインクレチン

手術後にこれらの血中濃度が上昇し
消化管運動 食欲が変化し 体重が減少します

術後の血糖 インクレチンの経時的変化を示したグラフ
胆汁酸

手術後に血中濃度が上昇し
FXR TGR5の内因性リガンドとして作用し
糖 脂質 エネルギー代謝に影響を及ぼします

腸内細菌叢の変化

術後には腸内細菌叢が変化し
エネルギー代謝・消費 体脂肪蓄積 胆汁酸代謝に
影響を及ぼし
体重減少に関わると考えられます


腸内細菌叢の変化による影響を示した図
こうした機序により
体重減少や糖尿病の改善が得られると
考えられています


考えられる手術による減量効果をまとめた図

高橋医院