左利き肝臓専門医ブログ

  • 責任回避!

    お飲み物とか  お持ちさせていただいて 良かったでしょうか? コンビニや飲食店で 若い店員さんが話す こんな言葉遣いを聞いて  ビックリすることにも慣れてきましたが(苦笑) あ 話しているのは  最近増えた外国人の店員さ […]

    2018.03.26

  • ポタポタがいいの!

    ローズさんは  洗面台で蛇口から流れるお水を飲むのが大好き でも ただ 蛇口から 新鮮なお水が流れていれば それで良いわけではありません ジャーッと連続的に流れるのでなく ポタポタと  水滴のように流れているお水を 蛇口 […]

    2018.03.24

  • 原石探し

    世界の名だたるバレエ学校の 現役生徒たちの競演 そんな面白い企画を楽しんできました 企画されたのは あの 熊川哲也さん 不勉強な書き手は 熊川さんの踊りや監督された舞台を 拝見したことはないのですが この企画には興味を持 […]

    2018.03.23

  • 食道粘膜の慢性炎症

    胃食道逆流症の病態で  最近 注目されているのが 食道粘膜の慢性炎症 と 知覚過敏 です 今日はそのうちの慢性炎症について説明します <NERDでは眼では見えない  組織レベルでの粘膜内慢性炎症が起きている> 内視鏡検査 […]

    2018.03.22

  • 胃酸の逆流が諸悪の根源

    どうして  胃食道逆流症が起こるのでしょう? 今日は その病態生理について解説します <胃酸の逆流の存在が 根源的な原因> 胃食道逆流症は  食道に胃酸が逆流することにより起こります 逆流してきた胃酸のために  食道扁平 […]

    2018.03.21

  • 胃食道逆流症の検査

    胃食道逆流症の診断には  どのような検査が行われるのでしょう? <自己記入式アンケート> この病気でいちばん問題なのは 病的な胃酸の逆流によって起こってくる 胸やけなどの自覚症状により 患者さんの日常生活の質・QOLが […]

    2018.03.20

  • 欲望の色彩

    昨年は 一昨年のクラーナハ展のように これは見に行きたい!  と思う企画展がありませんでした 運慶は行きたかったけれど  すごい混雑だったようで パス(苦笑) そのなかで 唯一  食指が動きそうだったのが 東京都美術館で […]

    2018.03.19

  • お気に入りの赤い紐

    楓さん  その顔つきは  なにか たくらんでいるでしょ? そーっと 周りを見回してから 目の前の赤い紐に 手が出て 口にくわえて(笑) 最近 楓は  この赤い紐が大のお気に入りです! ひとりで 紐にじゃれついて 口にくわ […]

    2018.03.17

  • シナスタシア・共感覚

    そこの音は もう少し青っぽくならないかな? ロマン派のアイドル(?)だったフランツ・リストは オーケストラが自分の曲を演奏しているのを聞いて 突然 そのような注文をつけた という逸話が残っているそうです どんな曲の どん […]

    2018.03.16

  • 胃食道逆流症の分類

    今日は 胃食道逆流症の分類  について解説します 胃食道逆流症は  内視鏡検査で見える  食道粘膜のびらんの有無により @びらん性胃食道逆流症  目で見えるびらんが存在する  @非びらん性胃食道逆流症(NERD)  びら […]

    2018.03.15

TAGタグ

ARCHIVE月別アーカイブ

ご相談はお気軽に

糖尿病・内分泌病、肝臓病・消化器病という2つの異なる分野の専門医が、患者さんにより良い医療を提供します

  •                                       03-3551-5955 時間 09:30~13:00/15:00~18:30 休診日 月曜午後・金曜午前・土曜・日曜・祝日03-3551-5955 時間 09:30~13:00/15:00~18:30 休診日 月曜午後・金曜午前・土曜・日曜・祝日

住所 〒104-0032
東京都中央区八丁堀3-26-8  高橋ビル1階

アクセス
八丁堀駅(東京メトロ日比谷線・JR京葉線)より徒歩1分
B3出口を出た交差点の右前
または B2出口を出て左に向って約100m

page top