-
胆汁酸で糖尿病が治る?
中央区・内科・高橋医院の 健康のための栄養学に関する情報 前回 ご説明したように 胆汁酸の役割は 脂質の吸収を助けることと ずっと考えられてきましたが 最近は いくつかの受容体に結合し ホルモンのような働きをして […]
2016.12.16
-
胆汁酸
中央区・内科・高橋医院の 健康のための栄養学に関する情報 今日は 胆汁酸のお話をします 胆汁酸 読み手の多くの方は 耳にしたことがないかもしれませんが これまで続けてきた脂質の解説で コレステロールから胆汁酸が作られる […]
2016.12.15
-
脂肪酸由来の生理活性物質
中央区・内科・高橋医院の 健康のための栄養学に関する情報 これまで 脂質に関する説明をしてきましたが 脂質は 脂肪として蓄積されたり エネルギーとして使われたりするだけでなく 体の働きにとって重要な 生理活性物質の原料 […]
2016.12.14
-
動画メイキング裏話2
書き手は 学会発表や講演会などで しょっちゅうスライドは作っていましたが 動画を作った経験はありません 生活習慣病の食事療法・運動療法の動画 というテーマをいただいて 運動療法の方は 実際にウォーキングや筋トレの映像を […]
2016.12.13
-
動画メイキング裏話
既にお気づきの方もおられるかと思いますが 当院のHPに12/8から 動画コンテンツ が加わりました このHPは 最初は 構成・デザインなど ほぼ自家製で作っていたのですが とある機会に その道のプロの方に 「素人くさく […]
2016.12.12
-
シャワパク
ローズは お風呂で遊ぶのが大好きです 水を嫌がるネコも多いそうですが ローズはちょっとくらい濡れても ちっとも気にしません 彼女のお風呂でのお楽しみは シャワパク! シャワーのノズルから出ているお水を 湯船の端に座 […]
2016.12.10
-
青と緑
風景画と聞いて 多くの方がパッと思い浮かぶのは モネをはじめとする 印象派の絵画かもしれません そういえば ちょうど1年ほど前に 東京都美術館で開催されていたモネ展は かなりの人気だったようですが 天邪鬼な書き手は […]
2016.12.09
-
アポタンパク
中央区・内科・高橋医院の 健康のための栄養学に関する情報 消化管から吸収された 水に溶けない脂質が 肝臓や脂肪組織などの全身臓器に 血流にのってたどりつけるのは リポタンパクという粒子に パッケージされて運ばれるから […]
2016.12.08
-
大切なのは 量より質!
中央区・内科・高橋医院の 健康のための栄養学に関する情報 コレステロールは悪いものだから なるべく控えた方が良い! というのが 世間一般の“常識”で 多くの皆さんが そのように認識しておられることと思います 実際に […]
2016.12.07
-
中性脂肪 コレステロールの体内での動態
中央区・内科・高橋医院の 健康のための栄養学に関する情報 脂質は色々な 種類のリポタンパク質にパッケージされて 血液の流れに乗って 体内を移動することを説明しました 少し繰り返しになりますが 大切なことなので ヒトが […]
2016.12.06