左利き肝臓専門医ブログ

  • 神さまが座るところ

    目黒川の桜はきれいでしたが 天気が悪かったので  どうも今年のお花見は不完全燃焼感が残りました そこで  千鳥ヶ淵のライトアップが6日で終わると聞いて 最後の夜桜を楽しもうと  仕事が終わってから出かけました 散る桜を愛 […]

    2016.04.14

  • 肥満で脂肪細胞が大きくなると、、

    脂肪組織が分泌するアディポカインは 糖尿病や動脈硬化の病態形成に 深く関わっています この事実が判明して以来  糖尿病や動脈硬化の病態の考え方が 大きく変わったといっても過言ではありません さて 世の中では色々なものを  […]

    2016.04.13

  • アディポカイン

    肥満になると糖尿病や生活習慣病が発症する原因として 最も注目されているのが 脂肪組織から産生されるアディポカインです <アデイポカインとは?> アディポカインは 脂肪組織が分泌するホルモン様の物質で 全身の多くの臓器に働 […]

    2016.04.12

  • 朝からそんなの食べたの?

    今年のお花見は あいにく天候に恵まれませんでした ちょうど満開になった頃から 曇りや雨の日が続いてしまい 青空をバックに桜の淡いピンク色を 楽しむことができませんでしたが それでも年中行事なので しっかりお花見には行きま […]

    2016.04.11

  • 私はまねっ子

    3姉妹の性格について  世間一般では 長女は  しっかり者 生真面目 穏やか 保守的 社交的 次女は  マイペース 気まぐれ 自由奔放 大らか 根気強い 三女は  甘えん坊 要領が良い 明朗 人付き合いが良い のんき と […]

    2016.04.09

  • 世界でいちばん硬いもの

    そりゃ 書き手のことでしょ なんたって堅物だから? なんて つまらない冗談はさておいて(苦笑) 前回のブログで ルビー サファイア エメラルドが登場した流れで 「世界でいちばん硬いもの」とくれば  そりゃ あれですよね! […]

    2016.04.08

  • 風邪に抗生物質はダメ?

    新しい抗生物質が開発され 医薬品として使用されるようになると  間もなく その薬剤に対する耐性を獲得した細菌が 現れてきます 通常は 一年以内には既に 耐性菌が検出されるようになることが多いと されています この現象は前 […]

    2016.04.07

  • 薬剤耐性菌:抗生剤がもたらす影

    抗生物質が発見されたことにより 人類にとっての脅威だった多くの細菌感染症を 治療することができるようになりましたが 一方で  抗生物質を使うことで 困った問題も出てきました <体内の常在細菌叢が乱される> まず 抗生物質 […]

    2016.04.06

  • 魔法の弾丸

    書き手が医学生だった頃に 「魔法の弾丸」というタイトルの本を 読んだことがあります どんな内容か  このタイトルからイメージできますか? この本は  抗生物質の開発の歴史について書かれた本で 当時 医学部3年で  細菌学 […]

    2016.04.05

  • 芸術品か 装飾品か?

    もう昨秋のことになりますが 上野の国立東京博物館で開催されていた ブルガリ展を見てきました 上野の山は 銀杏がきれいに色づいていましたが 道に落ちた銀杏の実が踏みつぶされて  あの独特な香りが漂っていて ちょっと苦手でし […]

    2016.04.04

TAGタグ

ARCHIVE月別アーカイブ

ご相談はお気軽に

糖尿病・内分泌病、肝臓病・消化器病という2つの異なる分野の専門医が、患者さんにより良い医療を提供します

  •                                       03-3551-5955 時間 09:30~13:00/15:00~18:30 休診日 月曜午後・金曜午前・土曜・日曜・祝日03-3551-5955 時間 09:30~13:00/15:00~18:30 休診日 月曜午後・金曜午前・土曜・日曜・祝日

住所 〒104-0032
東京都中央区八丁堀3-26-8  高橋ビル1階

アクセス
八丁堀駅(東京メトロ日比谷線・JR京葉線)より徒歩1分
B3出口を出た交差点の右前
または B2出口を出て左に向って約100m

page top