昨年12/8に
日本免疫学会の年次学術集会が開催されました

免疫学会は「免疫オタク」の書き手にとって
いちばん勉強になり面白い学会で
毎年楽しみにしていましたが

昨年度は新型コロナの影響により
例年と異なりオンラインでの
COVID-19と免疫に関するシンポジウム
となりました

日本免疫学会の年次学術集会のポスター

書き手は
診療前や診療の合間に オンラインで覗いていたので
レポートしようと思います


まず最初に NIHのファウチ先生がご挨拶

ファウチ先生

トランプに首にされずに良かったですね(笑)


つぎに登場されたのは お馴染みのYaleの岩崎先生

岩崎先生

まず 現在の新型コロナウイルス感染の現状 問題 について

*過去に季節性の風邪コロナウイルスに感染した人の多くは
 新型コロナに対する免疫を有している

*新型コロナウイルスへの再感染が
 世界各地から報告されている

*集団免疫を形成するために ワクチンが必要とされている

*いくつかのワクチンの第3相臨床試験では
 とても良い結果が得られ 接種が開始されている

と提示されました

そして
これまでに岩崎先生のラボから発表されたデータが
まとめられます

まず 新型コロナウイルス感染における免疫動態について

*Tリンパ球が減少し 炎症性サイトカインが増加する

*体内のインターフェロン 炎症性サイトカインの量は
 ウイルス量と正の相関を示す

*予後が悪い患者さんでは 軽症の患者さんに比べて
 感染後12日以内に炎症性サイトカインが増加している

*予後の良し悪しにより 
 増加するサイトカインのパターンが異なる

*予後が悪い患者さんでは 
 IL-18 好中球 顆粒球が増加する

とまとめられます


さらに 感染初期におけるインターフェロン反応と予後について

*感染後すぐにインターフェロンがでる人は
 すぐにウイルスが消失して 軽症ですむ

*インターフェロンが後から出てくる人は
 ウイルスが持続するので 中等~重症になる

*遺伝的にインターフェロンが産生されない人
 インターフェロンに対する抗体を持つ人は
 ウイルスがずっと増殖しているので重篤になる

ことを明らかにされ

早期にインターフェロンを投与すれば 
重症化しない可能性を示されました

また 男性は女性より予後が悪いことを
以前に紹介しましたが その理由として

*男性は炎症性サイトカイン産生量が多い

*女性はTリンパ球応答が強い

*男性でTリンパ球応答が弱い人は重症化する

*女性で炎症性サイトカイン産生量が多い人は重症化する

*女性は歳をとってもTリンパ球応答が減弱しないが
 男性は減弱する

ことを示されました

なるほど~ 楓さん 勉強になりましたか?(笑)

オンラインの画面を見る楓

ついで このブログでも度々紹介した
ラホイヤ研究所のリーダーのアレサンドロ先生
新型コロナウイルス感染における
獲得免疫の重要性について強調されました

アレサンドロ先生

新型コロナウイルス感染では

*さまざまなウイルス成分に対する
 CD4 CD8のTリンパ球反応が高率に見られ

*この反応は過去に季節性コロナウイルス感染を起こした人でも
 認められることが多い

ことを示されました


また
新型コロナウイルス感染に対する獲得免疫は
歳をとると減弱する傾向があることを示し

その持続期間について

*抗体反応 CD4 CD8 Tリンパ球それぞれで異なり
 数ヶ月経つと減少する傾向を認めるが

*5ヶ月の時点で
 90%の患者さんはいずれも保持できていて
 10%程度の患者さんは6ヶ月の時点で減少している

とデータを示されました

再度 なるほど~です
楓さん 勉強になりましたか?(笑)

オンラインの画面を見る楓

で このあと色々と面白いレクチャーがありましたが
診療もあり あまり集中して聞けず

最後に宮坂先生が まとめのレビューをされました

宮坂先生

宮坂先生が強調されたことは

*新型コロナウイルスに対する免疫反応は
 抗体だけが重要なのではない

*さまざまな獲得免疫の協調が 感染制御に重要である

*高齢者では
 しばしば獲得免疫が低下していて 重症化するリスクがある

*重症者では軽症者より抗体反応が増強していて
 こうした患者さんでは 抗体が機能していないか
 あるいは 病態を悪化させると示唆される

*こうした人では
 抗体が不適切な場所で作られ その親和性が低い可能性がある

*抗体がなくても
 Tリンパ球反応だけで感染制御できる可能性がある

*免疫の持続期間は個人差があり それが病態形成に関わる

*集団免疫の獲得には
 抗体だけでなく 自然免疫やTリンパ球反応も関与している

*現在の日本では 未だ集団免疫は形成されていない

といったことでした


岩崎先生が示された
初期のインターフェロン治療の可能性は興味深いし

アレサンドロ先生が示された
獲得免疫の持続期間も面白かったです

宮坂先生は 相変わらずのまとめ上手で
今や「新型コロナと免疫」の語り部になられましたね

抗体だけが重要でなく
さまざまなまざまな獲得免疫の協調が
感染制御に重要である

本来 抗体が産生される胚中心で産生されない抗体が
新型コロナウイルス感染の病態を
悪化させている可能性がある

というメッセージは印象的でした


個人的には
これまで勉強してきたことのまとめにもなって
とても有意義でした
高橋医院